いよいよ山シーズン到来!今一度、山について考えを深めよう
次の土日は、山の安全や知識を深めるイベントに出かけませんか?今年で第2回目となる全国「山の日フォーラム」が今年も開催。「山と自然の安全と救助」「山里海の循環」「子供たちの自然体験」「山と自然を楽しむ達人からの提案」「登山道を考える」「山岳科学の振興」の6つをテーマとして、各パートそれぞれ、識者の方々による講演とパネルディスカッションで構成します。
日時:2017年5月13日(土)、14日(日)
会場:東京国際フォーラム ホールD7
東京都千代田区丸の内3丁目5番1号 JR有楽町駅より徒歩1分
<プログラム>
5月13日(土曜日)
パート1
受付開始 10:15〜
開演10:30〜終了12:10
テーマ:山と自然 〜山の安全と山岳遭難救助〜
1.長野県の遭難救助現場から 宮﨑茂男(前長野県警察山岳救助隊長)
2.那須高校生雪崩遭難事故 それからを考える 萩原浩司(日本山岳会「山の日」事業委員会委員長)
3.ヘリコプターによる会員制捜索サービスの試み 久我一総(オーセンティックジャパン代表)
4.パネルディスカッション コーディネーター 飯田年穂(明治大学教授)
パート2
受付開始 12:30〜
開演12:45〜終了14:35
テーマ:山と自然 〜林業 環境と循環から地域の活性化へ〜
1.信州の林業家として 熊崎一也(株式会社信州樵工房代表取締役)
2.岩手の林業家として 小泉信太郎(林業会社社員)
3.丹沢の林業家として 富田陽子(NPO法人共和のもり)
4.パネルディスカッション コメンテイター 林野庁担当官(調整中)
コーディネーター 武川俊二(丹沢森の仲間たち 副理事長)
パート3
受付開始 14:55〜
開演15:10〜終了17:00
テーマ:山と自然 〜たくましい子供たちを育む〜
1.ロングトレイルの活用を考える 山田俊行(トヨタ自然學校校長)
2.成城学園中学校の登山と安全 久保昌之(成城学園高等学校教諭)
3.初等中等教育における自然体験学習 坪田知広(文部科学省初等中等教育局児童生徒課長)
4.パネルディスカッション コーディネーター 中村 達(日本ロングトレイル協会 代表理事)
5月14日(日曜日)
パート4
受付開始 10:15〜
開演10:30〜終了12:10
タイトル:百万人の山と自然 安全のための知識と技術 公開講座
※このパートは公益社団法人日本山岳ガイド協会と独立行政法人日本スポーツ振興センター国立登山研修所が共催する「公開講座」です。
1.山と自然の安全のための心構え 小林千穂(山岳ライター・山の日アンバサダー)
2.那須岳の遭難事故から 〜それでも山と自然は子供たちを育む〜 野口 健(アルピニスト・山の日アンバサダー)
3.エベレスト登山から得たもの 伊藤 伴(登山家・山の日アンバサダー)
4.トークショー コーディネーター 近藤謙司 (国際山岳ガイド・山の日アンバサダー)
パート5
受付開始 12:35〜
開演12:50〜終了14:30
テーマ:山と自然 〜登山道を考える〜
1.国立公園の登山道を考える 野川裕史 (環境省自然環境局鳥獣保護管理室 鳥獣専門官)(元大雪山国立公園レンジャー)
2.防災、遭難防止の観点からの登山道 大蔵喜福(NPO法人山の自然学クラブ理事長)
3.スマート山岳道標の実験とこれから 荒金善一(公益財団法人安藤スポーツ・食文化振興財団事務局次長)
4.パネルディスカッション コーディネーター 松沢貞一(株式会社白馬館社長)
パート6
受付開始 14:45〜
開演15:00〜終了16:50
テーマ:山と自然 〜山岳科学から持続可能な日本を創生する〜
1.山の自然−森林の多様性を守る 津村義彦(筑波大学)
2.山の恩恵-山から海への物質の流れ 岩田智也(山梨大学)
3.山の脅威-土砂災害の恐ろしさと対策 今泉文寿(静岡大学)
4.山の文化-山小屋の建築史 梅干野成央(信州大学)
5.パネルディスカッション 司会 松岡憲知(筑波大学)津田吉晃(筑波大学)
主唱 一般財団法人全国山の日協議会
主催 第2回全国「山の日」フォーラム実行委員会
【構成団体】一般財団法人全国山の日協議会 警察庁 消防庁 文部科学省 スポーツ庁 林野庁 国土交通省 観光庁 環境省
後援 朝日新聞社 毎日新聞社 日本経済新聞社 東京新聞 日本放送協会 共同通信社 日本山岳・スポーツクライミング協会 日本山岳会 日本勤労者山岳連盟 日本山岳ガイド協会
特別協賛/味の素株式会社 日清食品ホールディングス株式会社(全国山の日協議会オフィシャルパートナー)
入場無料・事前予約不要
※東京国際フォーラムD棟6階の受付カウンターに直接お越しください。
各パート毎に入替え制で、先着200名様とさせていただきます。満員の場合はご容赦ください。
【お問合せ先】
一般財団法人全国山の日協議会 担当:手塚友惠
〒160-0008 東京都新宿区三栄町18番地 丸藤ビル201号室
電話03-6457-4522
メール:forum@yamanohi.net