日本の伝統技術が光る登山アイテムがあるって!?
登山をしていると、壮大な山々や四季折々の美しい景色に心を打たれ、日本の素晴らしさを感じる機会が多いもの。でも日本の魅力に触れられるのは、自然風景だけではありません。
ひとつの町から生まれたブランド<メイド・イン・ツバメ>
<メイド・イン・ツバメ>とはいったいどのようなブランドなのか、誕生までの歩みと共にご紹介します。
新潟県燕市が生みの親
金属加工産業で国内屈指の生産量を誇り、そのクオリティの高さで有名な新潟県燕市。そんな“燕の地場産業を世界にアピールしたい”という想いから誕生したのが<メイド・イン・ツバメ>ブランドです。「燕市と隣接した市町村で成形・組み立て・表面加工が行われていること。」「製品外観面積の50%以上が燕市内でつくられていること。」これらの条件を満たした製品のみが、<メイド・イン・ツバメ>ブランドとして認められます。
燕産業のはじまりは江戸時代の和釘づくり
<メイド・イン・ツバメ>を知る上で、覚えておきたいのが燕の地場産業の歴史。江戸時代、新潟県内を流れる信濃川は幾度も氾濫し、燕市周辺の農家では水害に困っていました。そのためこの地域の農家では江戸より和釘職人を呼び、和釘づくりを副業として始めたことが原点と言われています。この和釘づくりが受け継がれ、今日の金属加工産業の発展へと至っています。
時代の流れとともに洋食器の製造や金属産業が発展

明治に入ると、海外から機械により大量生産された安価な洋釘が輸入されるようになりました。それに伴い、和釘の需要は激減してしまいます。燕の職人は鍬などの農工具や生活用具の金物製造から、時代の流れに合わせて洋食器などの製造へとシフトさせていきました。これまでの技術の蓄積により金属洋食器の国内生産高の9割以上を占めるまでに成長し、今や世界的ブランドとして認知されています。
安心と高品質を約束する<メイド・イン・ツバメ>

歴史に裏打ちされた高い技術が生んだ<メイド・イン・ツバメ>。普通のブランドとは意味合いがやや異なりますが、それを特徴づけるのがこちらの刻印。燕市において、燕商工会議所の厳しい品質基準に達した製品にのみ「Made in TSUBAME」の刻印が付与されます。つまり、この刻印が押されているということは、品質の高さと安全性、原産地が保証されているということ。職人技を駆使した高品質な製品が注目を集め、様々なブランドとのコラボレーションも実現しています。
では、実際にどんな製品があるのでしょうか?
アウトドアでも使える!<メイド・イン・ツバメ>が誇る高品質アイテム7選
アウトドアで快適に過ごすには、それなりの道具が必要です。調理をするならクッカーやスプーン、美味しいお酒やコーヒーを楽しむには、タンブラーやドリッパーなどが必要になります。しかし、荷物は少しでも軽くしたい。そんなワガママを叶えてくれるのが、燕の技術を結集させ、軽量かつコンパクトに作り上げた<メイド・イン・ツバメ>の製品です。ここでは、アウトドアのお供に最適なアイテムを紹介します。
日本一軽い!?
燕の職人の熟練技により、薄さ0.3mmを実現! 特殊合薄板を使用し軽さを極限まで追求した製品は、驚くほどに重量を感じさせません。内側には計量目盛がありユーザーフレンドリーな設計もポイント。サイズ違いでソロにぴったりの2RED、2〜3人の山行などに適した中型3REDがラインアップされています。ライト&ファストを志向するスピードハイカーにおすすめです。
アウトドアの必需品がコンパクトに!
アウトドア調理に欠かせないクッカーを軽量・コンパクトにまとめたセット。ソースパン・ミルクパン・フライパン・ソースパンカバー・ミルクパンカバー・ミルクパントレーの6点をスタッキングして収納でき、万が一の災害時にも安心です。また、トレーは蓋にもお皿にもなり1セットあれば何かと重宝します。
ビールが美味しくなる!?
金属研磨のスペシャリスト集団が、ビールを美味しく飲むことにこだわって作ったステンレスタンブラー。内面の研磨によりクリーミーな泡が出ます。紙コップのような形でスタッキングでき、アウトドアのお供にもぴったり。山小屋で販売している缶ビールもこのタンブラーに注いで飲めば、あっという間にビアホール気分になれます!
山好き&酒好きにはたまらない!
雄大で美しい富士山をモチーフにした冷酒杯。外面は美しい鏡面仕上、山頂の雪はブラスト加工で表現された杯は眺めても楽しめる逸品です。山好きな人へのプレゼントにも◎。
保温も保冷もお任せ!
2重構造なので氷を入れても結露が出にくく使いやすいSR-2のタンブラー。口あたりが良くお酒本来の味わいを堪能できるところもポイントです。もちろん保温効果も高く、気温の低い環境でゆっくりとホットドリンクを楽しめます。保冷・保冷の両機能があるのでオールシーズン活躍します。
手の熱を利用!?
アルミの特性を活かし、手の体温を伝えることでアイスを溶かしてなめらかな口どけを実現させたスプーン。先端部分が平らなためカップの底まですくいやすい形状も特徴です。まさに、職人の技が集結したアイスクリーム好きのための傑作。軽くて嵩張らないので、ザックに忍ばせて下山後にアイスで至福の時間を過ごしましょう。
至福のコーヒータイムに!
コーヒー器具の専門メーカー<カリタ>と<メイド・イン・ツバメ>がコラボレーション。なめらかな曲線と鏡面仕上げが美しいドリッパーは、アウトドアでよく使われるバネ状のものとは一味違います。ステンレス製でサイドをしっかり覆った形状により、外気の気温に左右されずにコーヒーを淹れることができますよ。また、シェラカップのような持ち手は熱伝導による熱さで持てなくなることを防ぎ、さらにベルトなどに引っ掛けて携帯することも可能に。「メジャーカップ」や「ドリップポット」などもラインナップされているので、セットで使用すればさらにおいしくコーヒーを淹れることができます。
<メイド・イン・ツバメ>を持ってアウトドアへ出かけよう!
使ってみたいアイテムや気になる製品はありましたか? 品質や安全性が認められている<メイド・イン・ツバメ>の製品は、道具としての美しさを兼ね備え、他とは一線を画すオーラを放っています。何気ない時間を、贅沢に演出してくれるはず。さぁ、お気に入りのアイテムを携えてアウトドアに出かけましょう!