白山温泉~別山コース(石川・岐阜)
別山登山口へのアクセスは、東京からJR新幹線で金沢駅まで行き、金沢駅東口から市ノ瀬(白山温泉)まで急行バス。車で行くなら、市ノ瀬無料駐車場を利用するといいでしょう。登山口から稜線までの道はわかりやすいですが、ササなどが密集した狭いルートです。長い林道を歩き急勾配を超えると、チブリ避難小屋に到着。以降はややブッシュ気味の急登です。山頂付近には小さな別山神社があり、眺望は抜群。想定タイムは9時間20分。
飛越新道~北ノ俣岳(富山)
登山道はぬかるみがひどく、北ノ俣避難小屋まではスパッツの装着がおすすめ。樹林帯のルートは景色がパッとしません。小屋以降は急登で、道のぬかるみも解消されます。尾根沿いを進み、分岐を黒部五郎岳方面へと曲がって山頂。想定タイムは10時間25分。
西沢渓谷~甲武信ヶ岳コース(埼玉県)
舗装された道から徳ちゃん新道に入ると急勾配。時期にはシャクナゲが咲いています。新道後半の戸渡尾根も相変わらず登りがきつく、岩や倒木が転がる地帯です。ラストに急登を超えたら山頂で、富士山など全43座が見渡せる絶景ビュー! 想定タイムは9時間25分。
時間がなくても山には行ける!日帰りでGO!!
いかがでしたでしょうか? 仕事の都合で1日しか休みが取れない方などは、登れる山も制限されることでしょう。ですが、コースタイムはあくまで目安なので、体力や技術レベルによっては日帰り縦走も可能です。上級者の中には下山は走るという方もいると思いますが、ケガには十分気をつけて、自身の体力と相談しながら無理のない範囲で計画を立ててくださいね。