アウトドアコーヒー14選!淹れ方別で道具を一挙紹介!
アウトドアコーヒーで必要な道具を14選ピックアップ!ドリッパーやバーナーなど好みの淹れ方と一緒に商品もチェック!至福の時間をくれるアウトドアコーヒーはアウトドアや登山におすすめです。お気に入りのセットを持って出かけよう!
2020/04/24 更新
制作者
YAMA HACK編集部
YAMA HACK運営&記事編集担当。登山をきっかけに自然の力に魅了される。山で飲むコーヒーが大好き。何かあれば必ず山に行き、心身共に整える。山について新しい視点を与えられるような記事作りを心がけて日々執筆活動を行う。
YAMA HACK編集部のプロフィール
アウトドアでコーヒーを楽しもう!
アウトドアでコーヒーを飲みほっとするひと時、なんとも言えない贅沢な時間ですよね。今回はアウトドアで美味しいコーヒーをいれるための必要な道具をご紹介します。
アウトドアコーヒーはドリップ派セット 6道具
ポーレックス 手挽きコーヒーミル セラミック ミニ
シャフト・ハンドルの形状を工夫し、より使いやすくなったコーヒーミル ミニ。セラミックの刃を使用しているため、金属臭が無くコーヒーそのものの風味を楽しむことができます。
ユニフレーム コーヒーバネット cute
ステンレスワイヤーでできた折りたたみ式コーヒードリッパーです。折り畳めるのでコンパクトに収納できます。ステンレス製なので丸洗いも簡単、アウトドアに最適です。
ハリオ ペーパーフィルター1~2杯用 100枚入り
円すい型のドリッパーに使えるコーヒーペーパーフィルターです。コーヒードリッパーに着けて使用する事ができます。100枚を小分けにして登山での持ち運びにも便利です。
コールマン パッカアウェイケトル/0.6L
熱効率が良いアルミニウム製のケトルです。滑りにくいシリコンハンドルや最後まで傾けてもフタが外れない設計がされており、テント内での利用にも適しています。
プリムス P-153 ウルトラバーナー
116gと軽量ながら3600kcal/hのハイパワーをもつハイエンドモデルのバナーです。4本ゴトクでコッフェルを支えるので、その火力を活かし2〜3人用の調理にも対応できます。収納もコッフェル内にラクラク収まります。
コールマン ダブルステンレスマグ/300
ステンレス2層構造になっているため、保温性バツグンの300mlのマグカップです。ハンドルはポリプロピレン加工で熱くなりません。150gと軽量も嬉しい所。
ドリップコーヒーの淹れ方
お湯を沸かしている間にコーヒー豆を挽き、ドリッパーにセットしたペーパーフィルターに挽いた豆をたっぷりと入れます。ポイントはお湯の注ぎ方!コーヒー豆の中心にお湯を注いで1分蒸らしてから、最後に円を描くように注ぎましょう。
パーコレーター派のアウトドアコーヒーセット 4道具
キャプテンスタッグ ステンレス製パーコレーター3カップ
パーコレーターとは、コーヒーを抽出する器具の一種のこと。抽出手段にコーヒーフィルターを使わないため、洗うのが簡単で1度の多くの量を作る事ができる。
ソト アミカス SOD-320
耐風性に優れる ・軽量モデルのバナー。 81gと軽量ながら鍋が安定する4本ゴトクを持ち、大きめのコッフェルにも対応。火力は2,600kcal/hと前述のウルトラバーナーより劣るも、値段が安い。
スノーピーク チタンシングルマグ 450
軽さを追求したシングルウォールのカップ。キャンプ場はもちろん、家やオフィスでも。
コーヒーばかの店 オリジナルブレンド
オリジナル・ブレンドの中深煎りコーヒー豆。粗挽きを買うのも良いですが、豆をコーヒーミルでひいてパーコレーターで抽出するのも味が出て良いです。
パーコレーターでのコーヒー抽出方法
本体に水をいれ、バスケットの中に粗挽きのコーヒー豆を入れて上に金属フィルターをのせます。弱火で3~5分程じっくり抽出。透明になっているつまみの部分から中の様子が確認できるので、色が濃くなってきたらできあがりです。
とにかく簡単アウトドアコーヒー派セット 3道具
サーモス ステンレスボトル900ml
山のフィールドで要求される多くの条件を想定して作られました。しっかり握れるボディリングに、衝撃に強い底カバー、保温力・耐久性を高めた「山専用ボトル」です。
アンドワンダー DINEX
アメリカのブランドand wander
アンドワンダーのカップ。ダブルウォール構造と内部に入ったウレタン材により高い断熱性能があります。
澤井珈琲 ドリップバッグ コーヒー 福袋 8g x 100袋
お湯を注ぐだけでできるドリップバッグコーヒー。お値打ち価格ながら、意外と良い味をだしてくれるドリップコーヒー。山で良い景色を眺めながら飲めばより一層美味しくなるかも!?
簡単アウトドアコーヒーの作り方
作り方はとっても簡単。カップにインスタントのドリップコーヒーをセットして、山専ボトルにあらかじめいれてきたアツアツのお湯を注ぎます。手軽に時間がないときでもコーヒーを楽しみたい人におすすめです。
番外編!こんなアウトドアコーヒー道具も!
ハンディ型エスプレッソマシン ハンドプレッソ
ハンドプレッソは、ハンディタイプのエスプレッソマシンです。加圧抽出型なので、電気も不要でアウトドアに最適。カフェラテやカプチーノも楽しむことができます。
ビアレッティ 直火式 モカエキスプレス 2カップ
モカエキスプレスは、本格エスプレッソが味わえる直火式エスプレッソメーカーです。イタリアの老舗「ビアレッティ社」の定番モデルで、多くの人に親しまれています。
アルチメイトパック 2CP グロワーズカップ
コロンビアSPグロワーズカップは、お湯を入れるだけで本格的なコーヒーが飲めるパックです。袋には挽きたてのスペシャルティコーヒーとフィルターが入っており、300mlのお湯を注ぎ、2分~4分待つだけで本格的なコーヒーを簡単に作ることができます。
アウトドアコーヒーを楽しみに山に行くのもありかも!?

撮影:Fujimaki Shin
アウトドアコーヒー道具をいくつか紹介してきましたが、お気に入りの淹れ方は見つかりそうですか?こんなに種類があるとは思わず驚きですよね。コーヒー好きのみなさん、オフィスで眠気覚ましのために飲む。そんなコーヒーはもう終わりにして、大自然の中でアウトドアコーヒーを楽しみませんか?
Let’s go out with the outdoor coffee tool!
アウトドアコーヒー道具を持ってでかけよう!