COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

ゴールデンウィークは登山&ハイキングがおすすめ!初心者に人気のスポットは?(3ページ目)

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、山岳関係団体、各自治体(市町村)より登山自粛が呼びかけられています。山麓の町からのお願いについてはこちらをご確認ください。
山麓の町からのお願い

絶景の秘境!「奥大井湖上駅」でプチハイク

出典:PIXTA

そこまでがっつり山登りやトレッキングは考えていないけれど、自然の感じられるところへ行きたいとお考えのあなたには、首都圏からも比較的近く、列車に乗って秘境を訪れることができる「奥大井湖上駅」がおすすめです。出発地点を新金谷にし、SLに乗って旅をスタートさせるのも粋なもの。奥大井湖上駅周辺にはハイキングコースや温泉もあるので、歩きたい人にもおすすめです。

奥大井湖上駅ってなんだ?

奥大井湖上駅
出典:PIXTA

静岡県の南アルプス南部、山間の大井川沿いに位置する千頭駅から井川湖にある井川駅までを結んでいる「南アルプスあぷとライン(大井川鐵道井川線)」の駅です。千頭駅から列車で約1時間、長島ダムのダム湖である接岨湖(せっそこ)の中ほどに突き出した半島の上にあります。

半島の両サイドには奥大井レインボーブリッジと呼ばれる鉄橋が架かり、まるで湖の上に浮かんでいる島の上に駅があるように見えるのが特徴で、その不思議な姿から”秘境駅”として人気が高く、「中部の駅100選」にも選ばれています。

神秘的な絶景!奥大井湖上駅周辺の一押し散策コース

奥大井湖上駅
出典:PIXTA

奥大井湖上駅のすぐ近くには遊歩道があり、遊歩道の近くに駐車場もあるため、直接車で向かうことも可能ではありますが、ここではより奥大井湖上駅の魅力をより楽しむ方法として、千頭駅から南アルプスあぷとラインに乗車して散策するプランを紹介します!

大井川鐵道のSL(新金谷駅→千頭駅)

大井川鐵道のSL
出典:PIXTA

大井川鐵道には4つのSL列車があり、現在も現役! 1日に1~3往復運行しており、麓の新金谷から乗車して南アルプスあぷとラインの起点となる千頭駅へと向かうことができます。

トーマス号

また、特定の期間限定で、子供連れのファミリーにぴったりのトーマス号も新金谷から千頭駅まで運行しています。日程が合えば是非乗ってみましょう!

南アルプスあぷとライン(千頭駅→奥大井湖上駅)
南アルプスあぷとライン

出典:PIXTA

千頭駅で乗り換え、奥大井湖上駅へと向かいます。千頭駅から数えて10番目、乗車時間はおよそ1時間。

日本で唯一のアプト式列車
アプト式列車

出典:PIXTA

南アルプスあぷとラインという名前にもあるように、この路線ではアプト式列車が走っています。アプト式とは、急勾配を上るための鉄道システムの一種で、現在日本でアプト式列車に乗れるのはココだけ! 進行方向に対して右側の席に座ると、川側の景色を眺めながら列車の旅を楽しめますよ!

奥大井湖上駅
奥大井湖上駅

出典:PIXTA

ゴールデンウィークの時期は新緑の季節。湖面のエメラルドグリーンとみずみずしい新緑の木々、湖に架かる赤い橋が、まるで別世界へ来たかのような美しい景色を創り上げています。

紅葉の奥大井湖上駅
出典:PIXTA

秋は周囲の木々が紅葉し、より一層幻想的に!

奥大井湖上駅
出典:PIXTA

レインボーブリッジには遊歩道が設けられており、上流側へは歩いて渡ることもできます。高さは70m! 足がすくみそう?!

レイクコテージ奥大井
出典:PIXTA

奥大井湖上駅は無人で、「レイクコテージ奥大井」というコテージが建っています。食堂などはありませんが、トイレ、休憩所、展望台(コテージ2階)があり、食事を持ち込んで一休みできますよ。

恋錠
出典:PIXTA

ハート形の南京錠「恋錠」をかける場所が駅のホームにあります。千頭駅売店や奥泉駅、新金谷駅前プラザロコ売店で税込1,000円で販売されています。カップルは奥大井湖上駅へ向かう前に是非手に入れましょう!

奥大井湖上駅周辺マップ
出典:GoogleMap

ちょうど湖を挟んで奥大井湖上駅の全景を眺められる展望スポットがあります。駅から遊歩道を歩いて20分程度の場所にあります。

奥大井湖上駅

こちらは展望台からの眺め。

奥大井湖上駅の周囲には他にもハイキングができるコースがあり、時間が許すなら歩いてみるのもおすすめです。

■レインボーブリッジコース
接岨峡温泉駅

出典:PIXTA

奥大井湖上駅→接岨峡温泉駅
レインボーブリッジ展望台から県道388号に沿って奥大井湖上駅の次の駅「接岨峡温泉」駅まで歩いていくコースです。所要時間はおよそ50分。

■八橋小道ラブロマンスロード
八橋小道ラブロマンスロード

レインボーブリッジ展望台→若宮神社→南アルプス接岨大吊橋→八橋小道→接岨峡温泉駅
ラブロマンスロードとは、レインボーブリッジコースの途中にある「若宮神社」から大井川を越えて対岸にある「こだま石神社」までを結ぶコースで、8つの橋で結ばれた大井川沿いの道を歩きます。

接岨大吊橋

途中には南アルプス接岨大吊橋と呼ばれる240mもの大きな吊り橋を渡ります。

宮沢橋

7つ目の橋「宮沢橋」は、水平距離62m、日本一長い階段式吊橋として知られる有名な橋です。

橋を全部渡り終えた後、湯彩香(ゆとろぎ)公園へと出ます。接岨峡大橋を渡って再度大井川を渡れば接岨峡温泉駅へと辿り着きます。所要時間は1時間強。

接岨峡温泉
接岨峡温泉

八橋小道ラブロマンスロードの終盤、接岨峡大橋を渡らず数十mほど県道を進めば接岨峡温泉会館せっその湯があります。汗を流してさっぱりできますよ!

接岨峡温泉会館せっその湯
住所:静岡県榛原郡川根本町梅地175-2
電話:0547-59-3764
料金:大人 600円
営業時間:10:00 ~ 20:00
定休日:毎週木曜日
泉質:ナトリウム炭酸水素塩冷鉱泉
接岨峡温泉会館せっその湯

奥大井湖上駅へのアクセス方法

奥大井湖上駅
出典:PIXTA

車で直接奥大井湖上駅へ行く場合
新東名高速道路「島田金谷」ICから国道473、362号、県道63号、77号、388号等を経由で約1時間半

起点となる新金谷駅へのアクセス
新東名高速道路「島田金谷」IC—国道473号―県道381号—新金谷駅

奥大井湖上駅とあわせて訪れるべき「夢の吊橋」

夢の吊橋
出典:PIXTA

接岨湖の北西に位置する寸又峡(すまたきょう)に架かる橋で、橋の真ん中で恋の願いをすると恋が叶うといわれているロマンチックな橋です。

全長は90m、高さは8mで、鉄線でできた吊り橋です。なお、定員が決められており、10名までは同時に渡れます。エメラルドグリーンに輝く湖面を見下ろせ、その美しさから人気の高い観光スポットとなっています。

夢の吊橋
出典:PIXTA

この夢の吊橋、とても人気が高く、ハイシーズンの休日などはとても混雑します。タイミングが悪ければ渡るのに1~2時間もかかることも! そこでおすすめするのが、朝一に訪れることです。朝一だと人影もほとんど見かけず、静寂の中に架かる橋を自分のペースで歩けますよ!

温泉街
出典:PIXTA

また、周辺には温泉街があり、小規模でアットホームな旅館が数多く建ち並んでいます。1日目に奥大井湖上駅を訪れ、寸又峡温泉街で宿泊、2日目朝に夢の吊橋を訪れる、といったプランも立てられますよ。

町営露天風呂 美女づくりの湯

手っ取り早く日帰り入浴をしたい場合は、「町営露天風呂 美女づくりの湯」がおすすめ。とろりとして肌がすべすべになる源泉が特徴です。

町営露天風呂 美女づくりの湯

電話:0547-59-3985
料金:大人400円
営業時間:10:00~17:30(17:00最終受付)
定休日:火曜・水曜・木曜(冬季・閑散期は営業時間の短縮あり)
泉質:硫化水素系・単純硫黄泉

<アクセス>
千頭駅―寸又峡温泉行き路線バス乗車―「寸又峡温泉」バス停下車(所要時間約40分)―寸又峡プロムナードを徒歩20分―夢の吊橋
川根本町観光協会

3 / 4ページ