アルパインクライミング
登山+クライミング=アルパインクライミングです。登頂を目指すプロセスで、ロープを用い岩壁を登る必要があるスタイルを指します。時期や場所、標高によっては岩と氷がミックスされている場合もあり、使用する道具もシチュエーションにより異なります。海外の未踏峰を狙うなど、難易度が高い登山の多くがこのスタイルです。
沢登り

沢や滝を登るアクティビティです。以前は登山道がない山を登る際、沢筋を登っていくという手段がとられていました。現在は、フリークライミングと同じように「沢を登ること」自体を目的として楽しまれている事も。
アイスクライミング

氷の壁を登ること。前述のアルパインクライミングにおいて、ピッケルを用いて氷壁を登るプロセスを経ることがあります。最近ではその部分だけを切り取って、「氷壁を登ること」自体を目的に楽しまれています。
トレイルランニング

近年非常に人気のあるトレイルランニング。舗装路ではなく山を走ることです。「トレイル」とは「不整地」のこと。アップダウンが激しく街を走るより一筋縄ではいきませんが、景色を楽しみながら走れるのが多くの人を魅了しているポイントと言えます。
マウンテンバイク

オフロードを走るための自転車・マウンテンバイク。この自転車で野山を駆け回るアクティビティです。北海道から沖縄まで、全国にコースがあります。登山者、ハイカーと同じ道を行くことは危険なので、歩行者とすれ違う場合は必ず降りるなど、マナーも重要なアクティビティです。
渓流釣り

渓流とは、山間を流れる川のこと。自然豊かな川で美しい魚を釣るために入山します。川沿いに林道があるところや、手つかずの渓流などさまざま。大部分は放流の魚を釣ります。
めいっぱい、山を楽しもう

あなたは、どのスタイルに当てはまりましたか? 「登山」1つにも多くの種類があり、さらに山というフィールドを楽しむアクティビティはこんなにも多岐に渡ります。せっかく山に恵まれた土地に生きる私たち。あらゆる手段で、めいっぱい山を堪能しましょう!