COCOHELI ココヘリ / 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFF

富士登山電車に乗りたい!レトロな車両で日本が誇る世界遺産へ!(3ページ目)

「無理のある日帰り登山は危険です!」

山小屋に宿泊せずに登山することは、十分な登山経験や体力、技術がなければ大変危険です。
特に”弾丸登山”や”日帰りの軽装登山”は非常に危険です。
時間的・体力的に余裕をもった登山計画を立て、装備や体調を整えてから富士登山に臨みましょう。
2023年 富士登山されるすべての方へ

帰りにチャレンジすることはできる?

富士山を下山する人

出典:PIXTA

山頂でご来光を見て、6時ごろから下山すれば10時~11時ごろには5合目に到着できます。富士登山電車はお昼過ぎに出発なので、富士山駅までのバスの時間を考慮して下山すれば不可能ではありません。

無理な山行計画は禁物!

富士山に登っている人たち

出典:PIXTA

富士登山のコースタイムは、登山経験や体力、その時の天候や混雑度合いによってかかる時間は変わってくるため、無理のないスケジュールを組むことが大切です。富士登山電車は1年中運行しているので、観光で富士山に来てゆっくりと富士山を眺めるのもいいですよ。

富士登山電車のレアグッズ!

富士登山電車内では、車内販売でキーホルダーやハンカチ、プラレールなどのオリジナルの限定グッズを買うことができます。他に、ネットで買うことができる富士登山電車の鉄道模型もファンには人気です。

富士急行オリジナル 鉄道コレクション 富士急行 1000系 富士登山電車 2両セット

富士登山電車の模型

出典:Amazon

富士登山電車の近年の1000系をプロトタイプとし、デザインや内装、レイアウトを緻密に再現した1/150NのNゲージです。Amazonや楽天でも取り扱いがある場合があるので、欲しい方は探してみましょう。(中古品の場合もあります)
楽天で富士登山電車の模型を探す

3 / 4ページ