6月だけの特別企画 ココヘリ入会金無料キャンペーン 今すぐ申し込み

「腕の筋がたまらない♡」女性に聞いた、ボルダリング男子のここが”萌え”!?(3ページ目)

第2位:背中(僧帽筋、広背筋など)

ボルダリングする人の背中

出典:PIXTA

ボルダリングにおいて、腕が出せる力には限界があります。それに比べて背中の筋肉は腕より大きいので、この背中の筋肉を使ってあげることで上級者は難しい動きをこなしています。首の下から肩にかけてついている僧帽筋(そうぼうきん)、脇から背中にかけてついている広背筋(こうはいきん)など、隆々とした背中は同じ男性でも「おお!」と声をあげたくなるもの。

※ただし、ジムによっては上裸禁止の所もたくさんあります。事前に注意してください。

ボルダリングする男性の背中

撮影:YAMA HACK編集部

まさに「背中に鬼を飼っている」というたとえがぴったりなクライマーの背中は、女性の視線が集まりそう!

第1位:腕の筋

前腕の筋

撮影:YAMA HACK編集部

栄えある第1位は、「腕の筋」!これはいわゆる「手関節伸筋群」と呼ばれる筋肉の筋と、パンプアップすることによって浮き出る血管と2パターンあります。

腕の筋

撮影:YAMA HACK編集部

女性は男性より脂肪が多いため、なかなかこうはなりにくいもの。筋が浮き出て角ばった腕や手に男性的な印象を抱く女性は少なくないはず。ダントツ人気の部位でした!

肉体を磨けば…

ボルダリングをする男性の腕

出典:PIXTA

男性のみなさんは、女性の視線をちょっと意識するきっかけになるかもしれません。邪なきっかけであれ、登れば登るほど肉体は磨かれていきます。そうすれば、素敵な出会いが待っている…かも!? ただし、やたらめったら見せつけたりアピールしすぎるのは逆効果なので、やりすぎ注意です!

3 / 3ページ