徳沢周辺の宿とおすすめスポット
明神からさらに梓川上流へ60分歩いたところにある開けた草原地帯。奥上高地と言われる場所で、観光客がぐっと減り登山の基点としても知られています。周辺は草花が多く、特にニリンソウの群生が見事!ハルニレの巨木を見ることもできます。
徳沢周辺に泊まるメリット
①奥上高地のトレッキングを堪能できる!
徳沢からゆるやかな坂道を1時間歩くと横尾があります。河童橋周辺とは違った静けさがあり、槍ヶ岳、穂高連峰の主稜線が見え始めます。珍しい鳥や山や草も多く、トレッキングするには最適です。
②ニリンソウや紅葉が美しい!
徳沢のニリンソウのお花畑は有名ですが、徳沢から横尾までの道もニリンソウが美しいところです。色の濃淡が少しづつ違うニリンソウを人が少ない場所だからこそゆっくりと観察することができます。また、山の紅葉も美しく目を楽しませてくれます。
徳沢周辺の宿
徳沢ロッヂ
昭和31年から登山基地として親しまれてきた山小屋です。2016年春にリニューアルオープンし、山小屋とはいえホテルのように綺麗に生まれ変わりました。ハルニレやカツラの巨木が点在する静かな森の中に立っています。
住所:長野県松本市安曇上高地徳沢
電話番号:0263-95-2526
氷壁の宿 徳澤園
山登りをこよなく愛した作家、井上靖氏の常宿で、長編小説「氷壁」に登場する宿として知られています。誰でも立ち寄れる食堂のソフトクリームが名物で、草原のキャンプ場も人気です。
住所:長野県松本市安曇上高地4468
電話番号:0263-95-2508
冬でも泊まれる宿泊施設がある?
上高地は毎年11月15日に閉山し、冬の間は宿泊施設やバスターミナルも営業を終了し閉まっていますが、冬でも泊まれる施設があるんです!
冬でも泊まれる施設
中の湯温泉旅館
冬の上高地の拠点に便利な通年営業している宿。秘湯を守る会の温泉ならではの上質な天然温泉があり、疲れを癒すことができます。温泉は日帰り入浴も利用可能。
住所:長野県松本市安曇4467
電話番号:0263-95-2407
坂巻温泉旅館
坂巻温泉も冬の間営業している温泉旅館。(2月9日まで休館中)子宝の湯と言われる豊富な温泉で温まりましょう。梓川のイワナや自家製味噌などを使った郷土料理をいただけます。
住所:長野県松本市安曇上高地4460
電話番号:0263-95-2453
年始年末のみ営業している施設
大正池ホテル
毎年、年末年始の営業をしている大正ホテル。大晦日と新年を上高地で過ごす人でにぎわいます。釜トンネルから先はバスやタクシーが入ることができないため、歩いて入山することになり、冬山の装備が必要です。
上高地に宿泊しよう
上高地にこんなにたくさんの宿泊施設があることをご存知でしたか? いつも人でにぎわっている上高地も、バスの到着前や最後のバスが下山すると静寂が訪れます。日帰りでは見ることのできない風景や、ゆっくりと上高地を歩きたい方、静かなときを過ごしたい方はぜひ宿泊して上高地を堪能してください!