アイキャッチ画像:フォトロゲイニングnippon Facebook
ロゲイニングとは?
出典:松本ロゲイニング Facebook
ロゲイニングは山野に多数設置されたチェックポイントを制限時間内に出来るだけ多く回り、得た点数を競うスポーツです。グループを組んで回る、チェックポイントを辿る順序が決められていない点などがオリエンテーリングとは異なります。競技時間は短時間(2時間~)の大会もあれば、長時間(48時間)の大会もあります。
ロゲイニングのコツは?
出典:フォトロゲイニングnippon Facebook
ロゲイニングをする際のコツを箇条書きでちょっぴりご紹介。参加される際のヒントにしてみてください!
【地図が配布される前】
・開催地の情報収集をする
・移動可能な範囲を推測する
・どのエリアから回るかを考える
【地図が配布されたあと】
・地図をブロックに分けて点数を計算し、回り方を決めていく
・効率よく高得点のポイントを取れるルートを考える
出典:フォトロゲイニングnippon Facebook
【レース中】
・チームとしてのプランを遂行していく
・ペースダウンすることを見込む
・臨機応変に予定時間との差分によってルートを調整する
・高得点のチェックポイントを優先する
・ライバルチームを上手く利用する
・タイムオーバーは減点や失格になるので、制限時間を必ず守る
出典:松本ロゲイニング Facebook
【その他】
・補給は移動しながらできるものにする
・立ち止まって休憩する場合は、戦略を見直したりトイレに行ったりと何かを兼ねて行う
・チーム内で役割を決めておく。特にナビゲーションの主担当は重要
・長時間の大会の場合は、食料・水の買えるポイントなども調べておく