トマト缶で簡単・健康料理!
スーパーでも気軽購入することが出来て便利なトマト缶。生のトマトを使うのも美味しいですが、トマト缶を使えば簡単&時短で美味しい料理ができちゃいます!「トマト缶=パスタ料理」などのイメージも強いですが、他にもバリエーションに富んだ料理がたくさん!美味しいだけでなく、身体も喜ぶレシピがとってもたくさんあるんです。
今回はそんなトマト缶を使ったレシピを、実際にInstagramで投稿しているユーザーの方に教えていただきました。レシピを参考に、是非作ってみませんか?
便利なトマト缶を使ったメイン料理
まずは定番のパスタなどメイン料理から紹介します。とっても簡単なのに、おもてなし料理にもピッタリの一品です!
鯖とツナのトマトソースパスタ @hikoruru.33さん
【材料】
トマトソース
*カットトマト缶 1缶
*鯖水煮缶 1缶(汁ごと)
*シーチキン缶 1缶(具のみ)
*コンソメキューブ 1〜2個
*水 50〜70cc程度
☆ケチャップ 大さじ2程度
☆しょうゆ 小さじ1弱程度
☆砂糖 小さじ1弱程度
☆塩胡椒 適量
ニンニクみじん切り 適量
玉ねぎのみじん切り 適量
オリーブオイル 適量
鷹の爪スライス 少し
スライスオリーブ 適量
お好きな茹でパスタ
▼作り方
①深めのフライパンや鍋に、ニンニ クと玉ねぎのみじん切りと鷹の爪を入れ、オリーブオイルで焦がさないように炒める。
②*の材料を全て①に加え入れて、好みのとろみまで煮詰め、☆で味を整える。パスタの茹で上がりのタイミングを合わせ、茹で汁少々を加えてもいいです。
③スライスオリーブを出来上がったトマトソースに混ぜ合わせる。これでトマトソースは完成です。
④茹でたパスタに②のソースのスープのみを適量入れてフライパンなどで和え馴染ませる。
⑤④のパスタを皿に盛り、トマトソースを上からかけて、好みで粉チーズやパセリ、胡椒などをトッピングしていただく。
キノコたっぷりトマト缶リゾット @sweetsryoridaisukiさん
【材料】3~4人前
しめじ 1/2株
舞茸 1/2株
エリンギ 1本
ごはん 300g(茶碗2杯)
カットトマト缶1缶(400g)
水 100ml
固形コンソメ又はブイヨン 1個
塩・胡椒少々
粉チーズ・ドライパセリ適量
▼作り方
1.鍋(深めのフライパンでもOK)を用意し熱してオリーブオイル又は無塩バター大さじ1を引いて、手で小分けしたしめじ、舞茸、カットしたエリンギを炒めます。
2.次にごはん、トマト缶、水、コンソメ又はブイヨンを入れ、とろみが出るまで煮込んだら塩・胡椒で味を整えたら火を止めます。
3.皿に盛り付けて、粉チーズ・ドライパセリを適量掛ければ出来上がりです。
4.お好みで更にオリーブオイルを回し掛けてもOKです。
トマトニョッキ @marina_wacwacさん
【材料】
トマト缶
玉ねぎ
にんにく
パセリ
オリーブオイル
パルメザンチーズ
塩胡椒
ニョッキ
▼作り方
【トマトソース】
1.玉ねぎを千切り、にんにくとパセリをみじん切り
2.フライパンにオリーブオイルをしっかりしき、にんにくを炒める
3.トマト缶、刻んだパセリを加える
4.にんにくが飴色になったら、玉ねぎを加えて炒める
5.塩胡椒で味付けし、味が整ったらパルメザンチーズを加える
【ニョッキ】
6.茹でたニョッキと茹で汁を、5.のトマトソースに加える
【盛り付け】
7.お皿によそい、パルメザンチーズをふりかけたら完成
栄養たっぷりトマト缶を使ったおかず
次はトマト缶を使ったおかずを紹介。ボリューム満点のおかずは、普段の食事はもちろん、パーティーなど特別に日にもピッタリ!
トマトロールキャベツ @amanatsu.kitchenさん
【材料】 [トマトソース]
トマトホール缶 1缶
にんにく(みじん切り) 1/2片
玉ねぎ(みじん切り) 1/4個
コンソメ 4g
塩 少々
胡椒 少々
オレガノ(乾燥) 小さじ1/2
オリーブオイル 大さじ2
▼作り方
1. フライパンにオリーブオイル・にんにくを入れて中火で熱し、香りがでたら玉ねぎを加えてしんなりするまで炒める。
2. [1]にトマトホール缶を加え、ひと煮立ちしたら弱火にし、コンソメ・オレガノを加える。
3. 焦げ付かないように時々かき混ぜながら2/3の量になるまで煮込む。
4. 塩・胡椒で味をととのえる。
【材料】[ロールキャベツ]
キャベツ 8枚
合いびき肉 250g
玉ねぎ(みじん切り) 1/2個
サラダ油 適量
牛乳 大さじ3
パン粉 1/4カップ
塩 小さじ1/2
ナツメグ 少々
胡椒 少々
粒状コンソメ 小さじ2
ローリエ 1枚
ベーコン 少量
▼作り方
1. キャベツは芯をくり抜き流水に当てながら葉を一枚ずつ丁寧に剥がす。
2. [1]のキャベツの葉は熱湯で茹で、ザルにあげて粗熱を取る。粗熱が取れたら芯の厚い部分を削ぎ落とす。
3. フライパンにサラダ油を中火で熱し、玉ねぎがしんなりするまで炒めて粗熱を取る。
4. ボウルに合いびき肉と塩を入れ、粘りが出るまでよく練り混ぜる。[3]の玉ねぎ・牛乳・パン粉・ナツメグ・胡椒を加えてさらによく混ぜ、タネを8等分にして俵型にまとめる。
5. [2]のキャベツに[4]のタネをのせ、手前からひと巻きし、左右の葉を内側に折り込みきつめに巻いていく。巻き終わりを楊枝で止める。
6. 巻き終わりを下にして鍋に隙間なく並べる。水を回し入れ、コンソメ・ローリエ・ベーコンを入れて中火にかける。ひと煮立ちしたら弱火にし、蓋をして30~40分煮る。
7. 塩・胡椒(分量外)で味をととのえる。
▼盛り付け
皿の中央にトマトソースをしき、ロールキャベツを盛り付けて完成。
じゃがいもと挽肉のトマトグラタン @hiromi5736さん
【材料】 4人分
合いびき肉 250g
じゃがいも 大3個
塩・こしょう 各適量
A トマト缶(カット) 1/2缶(200g)
コンソメスープの素 小さじ2
砂糖 小さじ1
塩 小さじ1/2
バジルペースト 小さじ1
溶けるチーズ 適量
▼作り方
1.ひき肉に塩・こしょうをふり、フライパンで炒める。Aを加えて煮詰める。
2.じゃがいもは大きめに切り、竹串が通るまでゆでる。
3.1に2を加え、くずれないように軽く混ぜてソースをからめる。耐熱皿に移し、チーズをのせてオーブントースターで焼き色が付くまで焼く。お好みでドライパセリ(分量外)
をふる。
鶏肉のトマトソース添え @shankouaiko3492さん
【材料】
・鶏モモ肉 1枚
・プロセスチーズ(クリームチーズでも)2〜3切
・バジルペースト 適量
・チキンコンソメ 小さじ半分
・にんにくチューブ(バジルペーストにニンニクが入っていればなくてもいい)
・トマト缶 1缶
・えのき茸 1/3袋
・にんにく 1片
・小麦粉か米粉 適量
※もしマキシマムスパイスがあれば、コンソメ、塩コショウの部分は全部マキシマムスパイスで作れるのでそちらの方が簡単です。
▼作り方
①モモ肉の筋取りをしたら、まんなかに切り込みを入れて観音開きの様に開いて薄く大きな一枚のモモ肉になるように広げる。
②塩コショウを振り少し置く。
③えのき茸を1cmほどに細かく切る。ニンニクはみじん切りに。
④②のモモ肉にニンニクチューブを塗り、左右のどちらか半分にバジルペーストを塗り、チーズを乗せて挟むように半分に折りたたむ。(チーズは端に余白を残しておくと焼いた時にチーズが流れにくくなります。)
⑤小麦粉か米粉を皮部分にさらっとふりかけなじませておく。(焼き色が綺麗につかなくなるのでかけ過ぎないように!)
⑥熱したフライパンに、モモ肉を入れ、蓋をし、中火で焼く。焼き色がついたらもう片面も焼く。カリッとさせるため、フタはしなくていいです。
⑦焼けたモモ肉を取り上げ、別皿に置いて粗熱を取る。
⑧モモ肉を焼いたフライパンにニンニクを入れて香りが出たらえのき茸とコンソメを入れて焦げ目がつかないように炒める。トマト缶を加えて水分を飛ばしながら少し弱めの中火で炒める。
⑨しっかり水気を飛ばしたら、粗熱を取ったモモ肉から出ている肉汁をフライパンに加えて馴染ませる。
⑩モモ肉をカットし、⑨のトマトソースと一緒に盛り付ける。
トマト缶を使っていろいろ作ろう!
いかがでしたか?トマト缶を使う事で、難しそうに見える料理もとっても簡単×おいしいトマト料理に。保存もきくのでお家に常備しておけるのも嬉しいポイントですよね。お家はもちろん、キャンプなどアウトドアにもおすすめのトマト缶レシピ。ぜひ今度の週末、作ってみてください。