はき方も大切!
登山靴を長持ちさせるために履き方にも意識しましょう。足を入れたら、かかとを地面に軽くとんとんし、靴のかかとにしっかり合わせます。
足の甲はそれほどきつく結ばず、足首はしっかり締めましょう。足首の紐を締めるときは、真横に引っ張りながら締め、上から2番目か3番目は紐を二重に巻くと緩みません。
お手入れ
防水性や革のひび割れを防ぐために、購入したらワックスを塗りこみましょう。注意する点は、縫い目にワックスを塗らないこと。縫い目の糸にワックスがつくと、縫い目がゆるんでしまうそうです。革は、乾燥によるヒビに注意が必要です。革の毛が逆立ってきたら、その部分にワックスを塗りこみ落ち着かせましょう。
特に、足首やベロの間の革は乾燥しひび割れしやすいのでワックスを厚めに塗りましょう。ワックスを塗った後は、ベタベタ感が消えさらっとするまで待ちましょう。日本は湿気が多く、さらっとするまで2~3日かかることもあるので、登山に行く前にお手入れしておくことが大切です。
中山製靴のラインナップ
登山靴からタウンシューズまでのラインナップをご紹介。登山靴の1100や1000の革の色は、好みにより変更可能です。
登山靴
軽登山靴
タウンシューズ
注文方法
①お店に連絡し来店。(或いは足型を郵送することも可能)
②どんな登山スタイルに合わせた登山靴が欲しいか決める。
③注文したい登山靴が決まったら、採寸。
④中山製靴にある3種類の木型に合えば、その木型でオーダー。木型に合わない、或いはさらに自分の足にフィットさせたい場合は、別途料金がかかります。
⑤製作に約1ヶ月かかり完成
中山製靴インフォメーション
住所:東京都足立区谷中3-4-15
アクセス:千代田線 北綾瀬駅 徒歩3分
電話:03-5616-8775
FAX:03-5616-8775
営業時間:8:30~17:30
定休日:なし
※土・日・祝日の来店の場合は、事前に電話連絡。
世界にひとつだけの自分の登山靴
世界にひとつだけの自分の登山靴。革靴は、履いているうちに自分の足に馴染んでいくので、体の一部のようになっていきます。大切な登山靴で歩く山旅は、また味わい深いものになることでしょう。
Order made climbing shoes!
オーダーメイドの登山靴!