COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

【北海道】候補に挙がったけど日本百名山に選ばれなかった山7座!(2ページ目)

ペテガリ岳

ペテガリ岳出典:PIXTA
標高山頂所在地山系
1,736m北海道日高郡・広尾郡日高山脈
参考:ヤマレコ

アイヌ語で「回遊する」という意味のペテガリ岳。山頂の二等三角点名は「辺天狩岳」となっています。日本二百名山の1つで、冬は人を寄せ付けない厳しい山という点から「遥かなる山」とも呼ばれていたそうです。

芦別岳

芦別岳出典:PIXTA
標高山頂所在地山系
1,726m北海道富良野市・空知郡・芦別市夕張山地
参考:ヤマレコ

夕張山地の最高峰である芦別岳は、日本二百名山・北海道百名山に選ばれています。登山コースは2つあり、新道コースはひたすら尾根を登るコースで、旧道コースは沢沿いから尾根を歩くコースです。「北海道のマッターホルン」という声も!

駒ヶ岳

蝦夷駒ヶ岳出典:PIXTA
標高山頂所在地山系
1,131m北海道森町・鹿部町・七飯町独立峰
参考:ヤマレコ

全国に「駒ヶ岳」という名の山が多いことから、「蝦夷駒ヶ岳」「渡島駒ヶ岳」などと呼ばれています。ふもとは観光地として発達していますが、登山道が噴火の影響を受けたこと、観測機器の管理上の理由などから長らく入山禁止となっていました。現在900mまで入山規制が解除されています。(山頂は依然入山規制のため登ることができません)

樽前山(東山ピーク)

樽前ドーム出典:PIXTA
標高山頂所在地山系
1,023m北海道苫小牧市・千歳市支笏カルデラ
参考:ヤマレコ

噴火によりできた山頂の樽前ドームが特徴的な山(写真)。かなりの大きさで、北海道指定文化財の天然記念物になっています。この箇所は一般の登山者は侵入禁止です。登山ルートは7合目まで車で行けるため、約1時間ほどで外輪山(東山ピーク)へ行くことができます。

登ったことのある山はありましたか?

樽前山東山ピーク出典:PIXTA

今回は、北海道の「百名山に選ばれなかった山」を紹介しました。どれも北海道らしい、雄大で広々としたスケールの山ばかりでした。今後各地方の名峰をまだまだ紹介していく予定です。お楽しみに!

2 / 2ページ