1位 高天原温泉
■温泉までの所要時間:約14時間~15時間40分
■往復日程:2泊3日
■料金:300円
■泉質:単純硫黄泉
標高約2046m。富山県の黒部谷割に位置しています。温泉の管理は、数百m離れた所にある高天原山荘が行っており、入浴料は温泉近くの箱に入れます。山荘の周りは湿地帯で、多くの高山植物が観察できます。登山の際には黒部川の増水に注意が必要です!
高天原温泉へのアクセス
標高 | 所在地 | 山域 |
---|---|---|
約2046m | 富山県富山市有峰黒部谷割 | 北アルプス中部 |
高天原温泉までのアクセスは岐阜県側は新穂高温泉、富山県側からだと薬師岳の麓にある折立からのスタートとなります。少しだけ折立からの方が早いですが、どちらも丸2日はかかり、そのアクセスの困難さから「日本最奥の温泉」とも呼ばれています。
①岐阜県側から
合計距離: 53.89 km
最高点の標高: 2751 m
最低点の標高: 1098 m
累積標高(上り): 6920 m
累積標高(下り): -6920 m
最高点の標高: 2751 m
最低点の標高: 1098 m
累積標高(上り): 6920 m
累積標高(下り): -6920 m
- 【体力レベル】★★★★★
- 2泊3日
- コースタイム:29時間39分
- 【技術的難易度】★★★☆☆
- ・ハシゴ、くさり場を通過できる身体能力が必要
・地図読み能力が必要
新穂高温泉をスタートして鏡平を経由し三俣山荘で1泊。2日目は黒部川の源流を渡り、雲ノ平山荘で受付を済ませたら高天原温泉を軽荷で往復するか、高天原山荘に一泊するのがおすすめです。雲ノ平もアクセスが困難な場所にあるため「日本最後の秘境」と言われ、360度北アルプスの名峰がそびえる天国のような場所です。
②富山県側から
合計距離: 33.09 km
最高点の標高: 2333 m
最低点の標高: 1357 m
累積標高(上り): 3808 m
累積標高(下り): -3808 m
最高点の標高: 2333 m
最低点の標高: 1357 m
累積標高(上り): 3808 m
累積標高(下り): -3808 m
- 【体力レベル】★★★★★
- 2泊3日
- コースタイム:22時間40分
- 【技術的難易度】★★★☆☆
- ・ハシゴ、くさり場を通過できる身体能力が必要
・地図読み能力が必要
太郎平までの長い登りの後、薬師沢を下って雲ノ平を目指します。スタートが早ければ薬師沢小屋で一泊、難しければ太郎平で一泊することになります。雲ノ平から先は岐阜県側からのアクセスと同じルートをたどります。
一度は訪れたい温泉ばかり!
登山でしか行くことができない温泉。疲れた体にたまらないご褒美ですよね!大自然の中、たどり着い者だけが味わえる至福のひと時。一度訪れたらまた行きたくなる、そんな魅力が温泉にはあるのだと思います!