COCOHELI ココヘリ / 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFF
気象 雷

【クイズ】気象のこと、どれだけ知ってる?【全8問】

山に入るときに必ずチェックするのが天気のこと。でも、天気予報の晴れや雨などしか見ていない、なんてことはありませんか? 今回は登山と切っても切り離せない気象についての豆知識をクイズ形式で紹介します!
アイキャッチ画像出典:PIXTA

気象と自然現象にまつわるクイズ

山の中にいたら切っても切り離せない気象のこと。全8問の選択クイズです。あなたはいくつ答えられますか?

Q1. 一般的に、標高が100m上がると気温は何度下がるといわれていますか?

登山者

出典:PIXTA
①0.1度
②0.6度
③1度
④2度

Q2. 初めて山に雪が積もった時のことを何といいますか?

初雪をかぶった富士山

出典:PIXTA
①初根雪
②初雪
③初冠雪
④初堆雪

Q3. 雲の様子や風など、自然現象から天気を予測することを何といいますか?

空模様

出典:PIXTA
①観望天気
②空天予期
③天測気知
④観天望気

Q4. 入道雲(積乱雲)が現れたら何に注意する?

入道雲
出典:PIXTA
①雷
②長期の雨
③台風
④気温上昇

Q5. 雷鳴が聞こえてきたときに絶対にとってはいけない行動は?

悪天候の山

出典:PIXTA
①周りより低いところに隠れる
②木の下に隠れる
③山小屋の真ん中に避難する
④電線の下に隠れる

Q6. 標高が300m上がるごとに紫外線は何%増加するといわれていますか?

日差しを浴びる登山者

出典:PIXTA
①1%
②4%
③8%
④12%

Q7.  次のうち、天気予報で「警報」がないのはどれ?

天気予報

出典:PIXTA
①大雨
②大雪
③暴風
④雷

Q8. 屋久島では、非常に多くの雨が降ることから、月に何日雨が降るといわれているでしょうか?

屋久島

出典:PIXTA
①20日
②25日
③30日
④35日

正解は……

1 / 2ページ