COCOHELI ココヘリ / 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFF

阿寒岳|大自然の宝庫、北海道の百名山!初心者向けの登山ルート3選(2ページ目)

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、山小屋営業ならびに交通状況などに変更が生じている可能性があります。
山小屋や行政・関連機関が発信する最新情報を入手したうえで登山計画を立て、安全登山をしましょう。

阿寒温泉ルート

提供:YAMAP
距離コースタイム標高差日程難易度
約12.3km約5時間30分約764m日帰り★★
参考:ヤマプラ

雌阿寒岳登山口(50分)→859m地点(45分)→1000m地点(40分)→1166m地点(30分)→1332m地点(30分)→雌阿寒岳(20分)→1332m地点(25分)→1166m地点(25分)→1000m地点(30分)→859m地点(35分)→雌阿寒岳登山口
雌阿寒岳温泉登山口へ下りる:総行程時間4時間38分/9.1km
オンネトー登山口へ下りる:総行程時間5時間4分/9.8km
雌阿寒岳山頂付近からの景色

出典:PIXTA

3つある雌阿寒岳の登山ルートの中では一番長い距離を行動しますが、勾配は比較的ゆるく、ゆっくりと迫力ある火山の景観を楽しみながら登れるルートとなっています。
メアカンフスマ

出典:PIXTA

途中では、メアカンフスマなどの高山植物を楽しむこともできますよ。

阿寒岳の冬・積雪シーズンについて

冬の雌阿寒岳
出典:PIXTA

阿寒岳の登山最適シーズンは5月下旬から10月下旬となっており、気温は6月でも氷点下ということもあるので、装備を十分に整え登山に臨みましょう!積雪期はまた違った景色が楽しめるので人気。真っ白な火山は壮観です。

登山口までのアクセス・駐車場情報

①雌阿寒温泉公共駐車場
国道240号―国道241号―県道664号―雌阿寒温泉公共駐車場
釧路駅、釧路空港ともに、国道240号を北上し道なりにしばらく進み、阿寒湖を通り過ぎた先の国道241号を左折します。その先にある県道664号を左折し、雌阿寒温泉方面に行くと左手に見える場所が雌阿寒温泉公共駐車場です。雌阿寒温泉公共駐車場まで約76.5km、所要時間1時間16分。
<駐車場情報>
雌阿寒温泉公共駐車場(無料)
約80台停められます。
住所:北海道足寄郡足寄町茂足寄

②オンネトー国設野営場駐車場
国道240号―国道241号―県道664号―オンネトー国設野営場駐車場
釧路駅、釧路空港ともに、国道240号を北上し道なりにしばらく進み、阿寒湖を通り過ぎた先の国道241号を左折します。その先にある県道664号を左折し、雌阿寒温泉方面に向かい、オンネトー湖をすぎオンネトー茶屋を左折した先に見える場所がオンネトー国設野営場駐車場です。オンネトー国設野営場駐車場まで約79.8km、所要時間1時間23分。
<駐車場情報>
オンネトー国設野営場駐車場(無料)
約100台停められます。
住所:北海道足寄郡足寄町茂足寄

③阿寒湖畔登山口駐車帯
国道240号―阿寒湖畔登山口駐車帯
釧路駅、釧路空港ともに、国道240号を北上し道なりにしばらく進み、阿寒湖を通り過ぎてすぐに左折し、しばらく進んだ先にあるのが阿寒湖畔登山口駐車帯です。阿寒湖畔登山口駐車帯まで約64.7km、所要時間1時間40分。
<駐車場情報>
雌阿寒温泉公共駐車場(無料)
約4台停められます。
住所:北海道足寄郡足寄町茂足寄

公共交通機関

①バス
釧路駅、釧路空港━(バス:阿寒バス)━阿寒湖温泉━(タクシー)━雌阿寒岳温泉登山口、オンネトー国設野営場、阿寒湖畔登山口
阿寒バス 時刻表・運賃

2 / 3ページ