アイキャッチ画像出典:PIXTA
ゴアテックスブーツを履くメリットとは?

外からの水の侵入を防ぐ「防水性」、汗など体から発せられる蒸気(蒸れ)を外へ逃がす「透湿性」。この2つの機能をもっているのが、防水透湿性素材「GORE-TEX(ゴアテックス)」です。
素材の商標名のため、「ゴアテックス」という単体の商品は存在しません。各メーカーがゴアテックスを用いて製品を作り、販売しています。
製品化にあっては、フィールドテストを含めた厳しい審査が課せられるため、その品質は折り紙付き。色んなメーカーからゴアテックス製品が出ていますが、すべて徹底した品質管理のもと販売されています。
雨雪にも濡れる心配もなく、ブーツ内も蒸れにくい

ゴアテックスが支持される理由として考えられるのは、一般的なレインブーツにはない透湿性ではないでしょうか。
ブーツ内部は通気性が悪く、足が汗をかくと高温多湿な状態になります。
しかしゴアテックスには透湿性、つまり水蒸気を生地の外へ逃がす機能があるため、汗による蒸れ(水蒸気)を外へ排出してくれるのです。
もちろん水滴は通さないため、雨雪による防水効果は言わずもがな。水滴を通さず、水蒸気を通す素材、それがゴアテックスなのです。
ゴアテックスの仕組みについて、さらに詳しく知りたい人はこちらをチェックしてみてください。
ゴアテックスブーツの選び方4ポイント

さまざまなメーカーが出しているゴアテックス製のブーツ。その豊富なラインナップを目の前にすると、どのようにして選べばいいのか分からなくなりませんか?
ここからはブーツ選びの迷子にならないために、4つの観点から選び方を解説します。
ゴアテックスブーツの選び方4ポイント
- ブーツ種類|メイン用途で考える
- サイズ|つま先のスペースやフィット感を確認する
- 滑り止め|靴底の素材・ラグに注目
- ブランド|信頼と実績のある確かな品質
①ブーツ種類|メイン用途で考える
ゴアテックスブーツの用途は、主に2つに分けられます。
登山やハイキングなど「アウトドアでの使用がメイン」または、街や旅行など「普段履きかメイン」かです。
まずは、各用途に応じた選び方から説明します。
街など普段履きがメインの場合

出典:PIXTA、撮影YAMA HACK編集部 (作成:YAMA HACK編集部)
いわゆるファッションブーツはデザインが豊富。ゴアテックスを使っていれば防水性・透湿性があるため、見た目の好みと履き心地で選んでも問題ないでしょう。
履きやすいのは、カット(履き口)の長さが足首まであり、シューレース(靴紐)がないサイドゴアブーツや2Wayショートブーツ。
一方シューレースがあるブーツは紐で締め具合を調節できるため、フィット感をその日のコンディションに合わせることができます。
アウトドアでの使用がメインの場合

登山やハイキングをメインに履く場合は、ゴアテックスのトレッキングシューズを選びましょう。
足場の悪い登山道でも安定感のある歩行ができるよう、ソール(靴底)が硬く、凸凹のラグ(ソールの溝)が施されています。
スキー場へのアプローチや冬場のアクティビティを考えている場合は、雪でのグリップ力+防寒性のあるブーツが候補に挙がります。氷結面でも滑りにくい雪道対応ソールを搭載したブーツもあるため、チェックしてみてください。
②サイズ|つま先のスペース(捨て寸)やフィット感を確認する
ブーツの種類を決めたら、次にサイズを選びましょう。
普段の靴より1.0〜1.5cm程度大きめサイズを選ぶ

ブーツのサイズ選びで重要なのが「捨て寸」と呼ばれる、つま先と靴の内側までのスペースです。捨て寸は、およそ1.0cm~1.5cmが目安とされています。
なぜ捨て寸が必要かというと、足とブーツがぴったりフィットした状態では足が自由に動けるスペースがないため、窮屈感があり非常に歩きにくいからです。
また歩くたびに、つま先や足の横がブーツの内側と接触し、靴擦れの要因になります。
逆に余裕がありすぎても、ブーツ内で足が動いてしまい、靴擦れはもちろん歩行が不安定になるのでNG.。捨て寸1.0cm~1.5cmを加味したサイズを選びましょう。
【サイズ選びの注意点】
スニーカーと革靴では、サイズ表記の基準が異なります。
- スニーカーのサイズ→捨て寸を含んだ靴の全長
- 革靴のサイズ→足の全長
たとえば普段27cmのスニーカーを履いている人が、革靴の27cmを履くとブカブカに感じる場合があります。その理由は捨て寸の分、サイズに差異が生まれるからです。
革のブーツを購入する際は、スニーカーと同じサイズで選ばないよう注意してください。
※サイズ表記は国内の紳士靴の場合です。海外メーカーはその国の独自の基準があるため、上記のサイズ表記は当てはまりません。
試着してフィット感をチェック

ブーツ試着時に確認したい3つのポイント
- インソールを取り出し、「かかと」を合わせてつま先の捨て寸を確認
- ブーツを履き、指先や足の横に圧迫感があるかどうかを確認
- 立つだけでなく、実際に歩いてみる
なかなか難しいブーツのサイズ選び。
試着時は履きやすいと感じても、購入後にいざ歩いてみると「やっぱり痛い……」なんてことは珍しくない話。数十秒だけの試着では判断できない、というのが実情です。
そのため購入時は、サイズ交換や返品が可能かどうか、念のために確認しておきましょう。アフターサービスがしっかりしているお店を選ぶと購入後も安心です。
インターネットで購入する場合も、「返品・サイズ交換」ができるか確認を
Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングは、一定の条件を満たしていれば返品・サイズ交換が可能です。Amazonは注文履歴より、楽天市場・Yahoo!ショッピングの場合は購入を検討している店舗へ問い合わせを。
なお、楽天の場合、「楽天ファッション」は無料で返品可能ですが「楽天市場」は店舗によって対応が異なるので注意が必要です。
③滑り止め|靴底の素材・ラグに注目

雨の日も安心して履けるゴアテックスブーツ。防水性だけでなく、ブーツの滑りにくさも確認しておきたいポイントです。
滑りにくいブーツの特徴は、ソール(靴底)に凸凹があるパターンを設け、さらにグリップ力に優れたラバー(ゴム)素材を用いていること。
摩耗に強く、凸凹が地面にしっかり食い込むことで、安定した歩行をサポートします。
一方雪道を想定している場合は、ラグ(靴底の溝)同士の隙間が細かいパターン、深いラグを設けたソールなどが向いています。またラバーにガラス繊維を練り込み、防滑性を高めているブーツもあります。
④ブランド|信頼と実績のある確かな品質

ゴアテックスを採用しているブーツは、一般的なファッションブーツよりも高価で最低でも1万円以上はするもの。
頻繁に買い変えるものでもないため、ぜひ信頼と実績のあるブランドから選んでみてはいかがでしょうか。
カジュアル・オフィシャルで履けるタウン向けのブランド
ダナー(Danner) | ワークブーツの製造から始まった老舗靴メーカー。ゴア社との共同開発により、世界で初めてゴアテックス採用ブーツを誕生させた。 |
クラークス(Clarks) | イングランドで誕生した200年の歴史を誇る靴メーカー。カジュアルシューズの世界的ブランド。 |
リーガル (REGAL) | 国産革靴の定番ブランドで、紳士・婦人、様々なシューズを幅広く展開している。手の届きやすい価格帯も魅力。 |
マドラス (MADRAS) | 創業100年の歴史をもつ、日本の高級革靴メーカー。ゴアテックスを搭載したシューズブランド「madras Walk(マドラスウォーク)」を展開している。 |
ティンバーランド (Timberland) | 靴づくりから始まったアメリカ発のアウトドア用品メーカー。HIPHOPシーンで爆発的ブームを巻き起こした「イエローブーツ」が有名 |
アサヒ シューズ (ASAHI SHOES) | 創業130年以上、日本の靴文化を支えてきたシューズメーカー。日本人の足を研究しながら、日本人に合ったモノづくりを極めている。 |
ガエルネ(GAERNE) | 靴づくりの本場、イタリアで誕生したオートバイ用ブーツメーカー。主に登山用や自転車、バイク用のブーツを製造している。 |
リバティ ハウス(LIBERTY HOUSE) | ゴアテックスを採用したシューズ・ブーツを手掛ける、日本発のブランド。すべてMade in Japanで、職人の手作業で1足ずつ丁寧に作られている。 |
登山やキャンプで履けるアウトドア向けのブランド
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) | アウトドアのみならず、ファッションアイテムとしても人気の総合アウトドアブランド。機能性を重視しながらも、街でも違和感のないデザインの高さに定評あり。 |
メレル(MERRELL) | オーダーブーツの制作からはじまった、アメリカ発のアウトドアブランド。アウトドアの枠を越えて、日常にも馴染むデザイン性の高いシューズが人気。 |
キャラバン(Caravan) | 日本の登山靴メーカー。日本人に多い幅広・甲高の足に合いやすいサイズを展開している。ブランドをだ表する「c1_02s」は、トレッキングシューズの大定番。 |
シリオ(SIRIO) | 日本の登山靴メーカー。日本人の足型にあった靴を研究開発し、設計は靴づくりの本場のイタリアで行われている。 |
ゴアテックスブーツおすすめ40モデル
普段履きのタウンユース、登山やキャンプがメインのアウトドア向け。2つの目的別に、おすすめのゴアテックスブーツを紹介します。
レディースとメンズ別に分けているため、下記よりチェックしてみてください。
レディースおすすめ20モデル
女性の足を考慮して設計されたレディースモデルから、タウン向けとアウトドア向けと使用シーン別におすすめブーツを紹介します。
タウンブーツ向け12モデル
普段使いをメインに、カジュアルからフォーマルに活躍するブーツを紹介
ダナー ウィメンズ ダナーライト
ブーツの種類 | レースアップブーツ |
---|---|
サイズ | 22.5~25cm(0.5cm刻み) |
ソールの素材 | VIBRAM®クレッターリフトソール |
滑り止め加工 | 〇 |
ダナーの象徴ロングセラーモデル
世界初のゴアテックスを使用したトレッキングシューズとして、今もなお人気が衰えることがないロングセラーモデル。
靴底には、大手ソールメーカー・ビブラム社が手がけるゴム製のクレッターリフトソールを採用し、優れたグリップ力で防滑性を高めています。
低山トレッキングやキャンプなど、ライトなアウトドアシーンにもおすすめです。
ダナー ウィメンズ ダナーフィールド
ブーツの種類 | レースアップブーツ |
---|---|
サイズ | 22.5~25cm(0.5cm刻み) |
ソールの素材 | VIBRAM®クレッターリフトソール |
滑り止め加工 | 〇 |
ダナーライトより求めやすい価格
上記で紹介したダナーライトと似たルックスですが、ダナーフィールドの方が求めやすい価格です。
ダナーライトと同じく、防滑性のあるビブラムソールを搭載。インソール(中敷き)にはクッション性のあるOrthoLite(オーソライト)を採用し、履き心地にもこだわっています。
口コミ・レビュー
他のダナーのブーツに比べ、お値段がかなり低いですが、縫製等もとても綺麗で全く問題無かったです。
一番上までシューホールがあり、靴紐を通したままルーズに履くのには、ダナーライトよりこちらの方が使い勝手が良さそうです。
履き心地も、インソールがあるこちらの方が良い感じです。
昔のダナーのブーツ(ウィメンズ)はUS5が23cmでしたが、今はUS6が23cmになっているようで
出典: 楽天市場
ダナー ウィメンズ マウンテンライト
ブーツの種類 | レースアップブーツ |
---|---|
サイズ | 22.5~25cm(0.5cm刻み) |
ソールの素材 | VIBRAM®クレッターリフトソール |
滑り止め加工 | 〇 |
オールレザーで防水性を高めたモデル
昔ながらのマウンテンブーツらしい、オールレザーを採用したモデル。
雨などの水滴が侵入しないよう、シューレースは穴ではなくDリングに、踵部のバックステイ以外は1枚の革から構成されています。
クラークス レディースワラビーゴアテックス
ブーツの種類 | ワラビーブーツ |
---|---|
サイズ | 22~25.5cm(0.5cm刻み) |
ソールの素材 | ビブラムソール |
滑り止め加工 | 〇 |
クラークスのアイコンシューズ
クラークスのアイコンシューズのひとつで、1966年から販売されているロングセラーモデル。
くるぶしを覆う程度の短いブーツで、モカシンに紐をつけたようなデザインが特徴。防滑性に優れたビブラムソールを採用し、カジュアルに履ける1足となっています。
マドラス ゴアテックス・ストレッチブーツ
ブーツの種類 | ショートブーツ |
---|---|
サイズ | 22.5~24.5cm(0.5cm刻み) |
ソールの素材 | IP+RUBBER×グラスファーバーRUBBER |
滑り止め加工 | 〇 |
軽くて歩きやすい、カジュアルに履けるブーツ
上品な質感をもちながら、カジュアルに履けるデザインブーツ。ソールは軽量でしなりがあるため、スムーズな歩行を促します。
靴底には、防滑ゴム素材の製造メーカーであるハイドロストッパー社のグラスファイバー(ガラス繊維)を配合。濡れた地面や氷結面でも滑りにくくなっています。
マドラスウォーク モカタイプのレザーショートブーツ
ブーツの種類 | ショートブーツ |
---|---|
サイズ | 22.5~25cm(0.5cm刻み) |
ソールの素材 | 合成(ハイドロストッパー®スクラッチャー®) |
滑り止め加工 | 〇 |
柔らかい印象を与えてくれる防滑対応ブーツ
きめ細かいソフトなリアルレザーを全体に使い、日常のコーディネートに違和感なく合わせられるカジュアルなモデル。
軽量で耐久性のあるEVAソールに、ハイドロストッパー社製のグリップ力の強いラバー材を用いることで、氷結面や雪道でも優れたグリップ力を発揮します。
マドラスウォーク 上質なレザーを使用したサイドゴアブーツ
ブーツの種類 | サイドゴアブーツ |
---|---|
サイズ | 22.5~25cm(0.5cm刻み) |
ソールの素材 | 合成 |
滑り止め加工 | - |
本革仕様でカジュアルに履ける
日常使いや旅行に、季節も天候も問わずに履ける本革仕様の万能ブーツ。
軽量で耐久性のあるEVA加工ソールに、靴底にはラバー面を配置することで滑りにくくなっています。
アサヒシューズ トップドライ TDY3994
ブーツの種類 | ショートブーツ |
---|---|
サイズ | 22~25cm(0.5cm刻み) |
ソールの素材 | セラミックソール |
滑り止め加工 | 〇 |
履き口を絞れる防水性の高いモデル
丸みのあるフォルムが大人かわいいデザインのブーツ。筒丈は約10cmで、パンツでもスカートでも合わせやすい丈感です。
靴底には、グリップ性に優れた特殊ラバーに繊維状のセラミック粒子を配合したセラミックソールを採用し、濡れた地面や凍結した路面でも滑りにくい仕様となっています。
アサヒシューズ トップドライ TDY3989
ブーツの種類 | レースアップブーツ |
---|---|
サイズ | 22~25cm(0.5cm刻み) |
ソールの素材 | ミラクルウェーブソール/マルチファイバーソールⅡ |
滑り止め加工 | 〇 |
内側ファスナー付きで着脱しやすい
5cmのヒールとシックなカラー展開で、上品かつエレガントな雰囲気をもつブーツ。内側にファスナーが付いているので、着脱も簡単です。
靴底にはガラス繊維と異なる硬度の特殊ラバーを配合した、ミラクルウェーブソールを採用。波型のラグ(溝)パターンを設けることで多方向へのグリップにも優れ、耐滑性を向上させています。
アサヒシューズ トップドライ TDY3729HA
ブーツの種類 | ショートブーツ |
---|---|
サイズ | 22.5~25cm(0.5cm刻み) |
ソールの素材 | セラミックソール |
滑り止め加工 | - |
安定感のあるヒールですらっと魅せる
太めで安定感のある5cmヒールに、すっきりとしたシルエットのブーツ。内側にはファスナーが付き着脱も容易です。
アウトソールにはグリップ性に優れた特殊ラバーを使い、滑りにくく快適な歩行をサポートします。
口コミ・レビュー
10年以上、冬(特に雪道)はトップドライのシリーズと決めています。それくらい信頼できる商品です。除雪もボアつきのロングタイプだと踏ん張りも利くし爪先も冷えなくて本当に助かります(^^)
出典: 楽天市場
リバティハウス レースアップブーツ ゴアテックス
ブーツの種類 | レースアップブーツ |
---|---|
サイズ | 22.5~24.5cm(0.5cm刻み) |
ソールの素材 | 合成 |
滑り止め加工 | - |
3Eサイズで足幅が広めの方にもおすすめ
無骨感のあるデザインと、落ち着きのあるシックなカラーで普段着にも馴染みやすいブーツ。シューレースの脇にはファスナーが付き、着脱がしやすいのもポイントです。
3E相当のサイズなので、足幅が広めの方にもおすすめ。
リバティハウス ファスナー付ショートブーツ
ブーツの種類 | ショートブーツ |
---|---|
サイズ | 22.5~25cm(0.5cm刻み) |
ソールの素材 | 合成 |
滑り止め加工 | 〇 |
冬の滑りやすい路面にも対応する防滑性あり
無駄のないシンプルなデザインに、パンツやスカートとも合わせやすいショート丈のブーツ。
履き口の内側にはファスナーが付き、しかも雨が浸入しにくいよう水かきが配置されています。
靴底には、ガラスの原料であるケイ砂を配合したソールを採用し、雨や雪の滑りやすい路面でも優れたグリップ力を発揮します。
口コミ・レビュー
普段23.5から24を履いています。今回は23.5を購入。
足の形が合うのもあるかと思いますが、これまでの全部ビニール素材の長雨靴ではブランド品であっても1キロ以上歩くと靴ズレや、履きやすくてもバコバコでつまづきやすく歩きにくかったですが、こちらは普段ばき並みに歩きやすく全くストレスを感じませんでした。
見た目も綺麗目ですからカジュアルもお洒落着も合わせやすいです。
出典: 楽天市場
アウトドアブーツ向け3モデル
登山やハイキングなど、アウトドアシーンに最適なトレッキングブーツを紹介。
メレル サイレン 4 ミッド ゴアテックス
ブーツの種類 | トレッキングシューズ |
---|---|
サイズ | 22~25.5cm(0.5cm刻み) |
ソールの素材 | Vibram TC5+アウトソール |
滑り止め加工 | 〇 |
女性の足を研究して作られたメレルのロングセラー
女性特有の足型を研修し設計に落とし込んだ、メレルのロングセラーモデルです。
アッパー(足の甲をおおう部分)には通気性を高めるためメッシュを採用し、シューズ内に籠りがちな蒸れを軽減し快適な履き心地をキープします。
靴底には、ビブラム社がメレル専用に作ったTC5+アウトソールを搭載。アウトドアアクティビティに対応するソールで、優れたグリップ力を発揮し不整地での歩行をサポートします。
キャラバン C1_02S
ブーツの種類 | トレッキングシューズ |
---|---|
サイズ | 22.5~26cm(0.5cm刻み) |
ソールの素材 | キャラバントレックソール |
滑り止め加工 | 〇 |
長年に渡り愛されるトレッキングシューズの入門モデル
キャラバンを代表するアイコンシューズです。ワイズは3Eで、日本人の足に合わせた幅広サイズとなっています。
履き口は柔らかい生地やクッション材を使用するなど、初心者でも履きやすいよう工夫されているため、登山靴の入門モデルとして紹介されることが多いです。
靴底には、ブランドが独自開発したキャラバントレックソールを搭載し、悪路でもグリップ力を発揮します。
シリオ P.F.156-2 ブーツ
ブーツの種類 | トレッキングシューズ |
---|---|
サイズ | 22.5~29cm(0.5cm刻み) |
ソールの素材 | シリオ ビブラムUSAGI |
滑り止め加工 | 〇 |
足幅が広い人におすすめの軽量ミドルカットモデル
ワイズは3E+あり、つま先部分がゆったりフィットする形状なので足幅の広い人におすすめです。
軽量で、屈曲性が良いため平坦な道や緩やかな斜面では歩きやすい1足。こちらもトレッキングシューズの入門モデル的な立ち位置になります。
靴底には、ビブラム社と共同開発したライトなトレッキングソールを採用。歩行の安定性を促します。
スノーブーツ向け4モデル
雪面や凍った路面でも歩きやすい冬季使用のソールを使用したスノーブーツを紹介。
マドラスウォーク ゴアテックス・カジュアルブーツ MWL2222
ブーツの種類 | ショートブーツ |
---|---|
サイズ | 22.5~25cm(0.5cm刻み) |
ソールの素材 | IPラバーソール |
滑り止め加工 | 〇 |
あったかボア素材をつま先まで採用
本牛革キップ(生後6カ月から2年位までの牛の原皮)採用し、スポーティーにデザインされたショートブーツ。
内側はあたたかなボア素材がつま先まで入っており、カップインソールも起毛のあったか素材で防寒性を高めています。
靴底には防滑性に優れた、ハイドロストッパー社のグラスファイバー(ガラス繊維)配合。濡れた路面や氷結面でも滑りにくくなっています。
口コミ・レビュー
北海道在住です。冬物ブーツの買い替えでマドラスを選びました。長く大切に履きたいので高級靴マドラスを奮発して買いました。
ボアはふわふわ暖かいです。折り返しも好きな丈で調節できるのが嬉しい。
出典: 楽天市場
マドラスウォーク ゴアテックスブーツ MWL2111
ブーツの種類 | ロングブーツ |
---|---|
サイズ | 22~25cm(0.5cm刻み) |
ソールの素材 | 合成(ハイドロストッパー®スクラッチャー®) |
滑り止め加工 | 〇 |
寒冷地対応の機能的なブーツ
柔らかい起毛素材がブーツ内全体を包み込み、冬の日の街歩きを快適にしてくれるブーツ。
筒の部分はゆとりもありしなるため、しゃがんだりする時も足の動きを阻害しません。
靴底には、ガラス繊維や天然植物繊維を配合したラバー、ハイドロストッパー社のスクラッチャーを採用しており、濡れた路面や氷結面で優れた防滑性を発揮します。
アサヒシューズ トップドライ ショートブーツ レディース
ブーツの種類 | 2Wayショートブーツ |
---|---|
サイズ | 22~25.5cm(0.5cm刻み) |
ソールの素材 | 合成底 |
滑り止め加工 | 〇 |
2Wayの履き方が楽しめるショートブーツ
履き口を折ってボアをみせる、履き口を伸ばしてシンプルに。2WAYの楽しみ方があるショートブーツで、寒い季節のコーディネートの主役になります。
靴底にはガラス繊維と異なる硬度の特殊ラバーを採用した、ブランド独自製法のソールを搭載。氷上でも優れたグリップ力を発揮します。
口コミ・レビュー
スニーカーは通常23センチを履いています。このブーツも23センチでピッタリでした。
爪先は丸みがあるので歩きやすいです。
何より「雨や雪が染みない靴はゴアテックが一番」と言われているのでこれからの季節には欠かせないです。
折り返さず履くとかなりシンプルになるので折り返してボアを見せた方がいいと思います。
足が太い私ですがブーツインも出来ます(笑)
出典: 楽天市場
アサヒシューズ トップドライ 防滑ブーツ TDY3883
ブーツの種類 | 2Wayショートブーツ |
---|---|
サイズ | 22~25cm(0.5cm刻み) |
ソールの素材 | 合成底 |
滑り止め加工 | 〇 |
エスニック柄の折り目がワンポイント
太めのシルエットと、足首裏側のエスニック調の柄が目をひくモデル。履き口を折り曲げたり、伸ばすことで2Wayのスタイルが楽しめます。
カップインソールには、地面からの衝撃を和らげる低反発のスポンジ素材を使い、足にかかる負担を軽減。
靴底には、特殊なラバーに耐滑性を向上させる素材を配合したマルチファイバーソールⅡを採用。ラグ(溝)がウェーブ形状のパターンを配し、氷上でも優れたグリップ力を発揮します。
口コミ・レビュー
雪の多い地方に住んでます。5年愛用したものがくたびれてきたので、買い換えました。
モスグリーンが欲しかったのですが、グレーもよい色でした。雪道を歩いても、滲みることなく快適です。
出典: 楽天市場
メンズ向け20モデル
タウンブーツ向け12モデル
普段使いをメインに、カジュアルからビジネスのフォーマルな場面まで活躍するゴアテックスブーツを紹介します。
ダナー ダナーライト
ブーツの種類 | レースアップブーツ |
---|---|
サイズ | 24~29cm(0.5cm刻み)、30cm |
ソールの素材 | VIBRAM®クレッターリフトソール |
滑り止め加工 | 〇 |
40年以上愛され続けるダナーの名作ブーツ
世界で初めてゴアテックスを使用したトレッキングシューズとして、今もなおその人気が衰えることを知らないダナーの代名詞的なモデル。
現在でもポーランドの工場でハンドメイドにこだわり、丁寧に作られています。
靴底には、大手靴底メーカー・ビブラム社のクレッターリフトソールを採用し、地面のひっかかりや泥の付着を軽減。普段履きはもちろん、ハイキングや低山トレッキングにもおすすめです。
口コミ・レビュー
素足実測25センチワイズ3Eです。薄い靴下だと足先をトウまでぐっと入れると指1本強位余裕があります。紐元から少しきつ目に結んで、付属のハーフソール等を入れれば問題ない感じ。
登山用等の分厚い靴下ならちょうどよくフィットします。街履き専用なら0,5サイズダウンを選んだ方がしっくり履けると思う。
ワイズも少し大きめな感じなのでちょうどよくフィットしててきつくないです。
出典: 楽天市場
ダナー ダナーフィールド
ブーツの種類 | レースアップブーツ |
---|---|
サイズ | 24.5~29cm(0.5cm刻み) |
ソールの素材 | VIBRAM®クレッターリフトソール |
滑り止め加工 | 〇 |
ダナーライトよりも求めやすい価格
上記で紹介したダナーライトと似たルックスですが、ダナーフィールドの方が求めやすい価格です。
ダナーライトと同じく、防滑性のあるビブラムソールを搭載。インソール(中敷き)にはクッション性のあるOrthoLite(オーソライト)を採用し、履き心地にもこだわっています。
口コミ・レビュー
もちろん大満足のかっこよさ!履き心地も抜群で雨の日にバイクに乗っても濡れませんでした!
10年以上ほしいと思い続けてようやく手に入れました。サイズ感もバッチリでした。
出典: 楽天市場
ダナー マウンテンライト
ブーツの種類 | レースアップブーツ |
---|---|
サイズ | 24~29cm(0.5cm刻み) |
ソールの素材 | VIBRAM®クレッターリフトソール |
滑り止め加工 | 〇 |
オールレザーで防水性を高めたモデル
昔ながらのマウンテンブーツらしい、オールレザーを採用したモデル。
雨などの水滴が侵入しないよう、シューレースは穴ではなくDリングに、踵部のバックステイ以外は1枚の革から構成されています。
口コミ・レビュー
商品説明にワンサイズからハーフサイズ小さめをとありましたが、普段履いている靴のサイズでジャストでした。
普段は主にクラークスオリジナルの27センチを履いています。足の形状は甲高、幅広です。かなり履きやすいです。
出典: 楽天市場
クラークス メンズワラビーゴアテックス
ブーツの種類 | ワラビーブーツ |
---|---|
サイズ | 24~29cm(0.5cm刻み)、30cm |
ソールの素材 | ビブラムソール |
滑り止め加工 | 〇 |
クラークスのアイコンシューズ
クラークスのアイコンシューズのひとつで、1966年から販売されているロングセラーモデル。
くるぶしを覆う程度の短いブーツで、モカシンに紐をつけたようなデザインが特徴。防滑性に優れたビブラムソールを採用し、カジュアルに履ける1足となっています。
マドラスウォーク レースアップカジュアルブーツ SPMW5477
ブーツの種類 | チャッカブーツ |
---|---|
サイズ | 24~27.5cm(0.5cm刻み) |
ソールの素材 | 合成(ハイドロストッパー) |
滑り止め加工 | 〇 |
トレンドに左右されないシックなデザイン
細身のシルエットで、トレンドに左右されないファッショナブルなハーフ丈ブーツ。内側にファスナーが付き、面倒な脱ぎ履きの動作もストレスフリーに。
靴底には、ハイドロストッパーのガラス繊維配合の防滑性ゴム素材を使い、濡れた路面でも優れたグリップ力を発揮します。
マドラスウォーク サイドゴアブーツ
ブーツの種類 | サイドゴアブーツ |
---|---|
サイズ | 24.5~27.5cm(0.5cm刻み) |
ソールの素材 | EVAモールドソール |
滑り止め加工 | 〇 |
フォーマルな見た目なのに冬季使用のソールを搭載
表面がつるんと滑らかな仕上げとなっているスムースレザーを使い、オフィシャルな場でも活躍するモデル。
アウトソール(靴底)には、ガラス繊維配合の防滑性ゴム素材ハイドロストッパーを使い、凍った路面での歩行をサポートします。
マドラスウォーク モデロ GORE-TEX ドレスブーツ
ブーツの種類 | ドレスブーツ |
---|---|
サイズ | 24.5~27cm(0.5cm刻み) |
ソールの素材 | ゴム×EVA |
滑り止め加工 | 〇 |
スタイリッシュでキレイな雰囲気を印象づける
つま先にかけて細くなる形状に、ツヤ感のあるキップ(生後6カ月から2年の牛の原皮)を使ったフォーマルなモデル。
靴底にはゴムとEVAフォームを合わせたSPソールを採用し、雨の日でも安定感のある歩行をサポートします。
ティンバーランド メンズ ヘリテージ GTX モックトゥミッド
ブーツの種類 | レースアップブーツ |
---|---|
サイズ | 25~29cm(0.5cm刻み)、30cm |
ソールの素材 | ラバーラグアウトソール |
滑り止め加工 | 〇 |
名作ブーツの復刻&アップデート
1990年代のニューヨークのストリートを中心に人気を博した「モックトゥ」。そのシルエットを再現し、新たにゴアテックスを使った復刻モデルです。
ブラウンレザーのアッパーにはオイルド加工を施し、履き込むほどにフィット感や味わいが増す変化を楽しめます。
靴底には、耐久性、トラクションに優れたラバーラグのアウトソールを搭載。地面としっかり噛み、快適な歩行をサポートします。
ティンバーランド シティローム GTX チャッカ
ブーツの種類 | チャッカブーツ |
---|---|
サイズ | 25~28cm(0.5cm刻み) |
ソールの素材 | ラバーアウトソール |
滑り止め加工 | 〇 |
厚底ソールで存在感のあるチャッカブーツ
スニーカーのようなスポーティーなデザインながらも、アッパーにレザーを採用し落ち着つきのある雰囲気に。裏側にはメッシュを配し、シューズ内に籠りがちな蒸れを軽減します。
ソールには着地時の衝撃を和らげるエアロコアエナジーシステムを使い、靴底にはグリップ力に優れたラバーアウトソールを搭載。快適な歩行をサポートします、
レッドウィング 6インチ クラシックモック #8864
ブーツの種類 | レースアップブーツ |
---|---|
サイズ | 24~28cm(0.5cm刻み) |
ソールの素材 | - |
滑り止め加工 | - |
レッドウィングを代表するブーツの防水モデル
レッドウィングを代表する「6インチモックトゥ」にゴアテックスを使用したモデル。堅牢な作りはそのままに、防水仕様に昇華させています。
ゴアテックスはライニング(アッパーの裏側)に配され、その表面には摩耗に強く吸汗速乾に優れたキャンブレルという新素材を採用。シューズ内の熱を外へ逃がしやすい作りとなっています。
リバティハウス 透湿防水サイドゴアブーツ
ブーツの種類 | サイドゴアブーツ |
---|---|
サイズ | 24.5~27cm(0.5cm刻み) |
ソールの素材 | 合成 |
滑り止め加工 | - |
履きやすさと履き心地を考えたブーツ
洗練されたシンプルなデザインで、スタイルを選ばず履ける1足です。両サイドには伸縮性のあるゴアを配し、着脱しやすいよう工夫されています。
インソール(中敷き)には、通気性とクッション性のある機能性素材オーソライトを使い、足当たりの良さや包み込むような履き心地を実現。
ワイズは3E相当のため、足幅が広い方にもおすすめです。
アウトドアブーツ向け4モデル
登山やハイキングなど、アウトドアシーンに最適なトレッキングブーツを紹介。
ザ・ノース・フェイス スクランブラー ミッド GORE-TEX インビジブル フィット
ブーツの種類 | トレッキングシューズ |
---|---|
サイズ | 25~28.5cm(0.5cm刻み) |
ソールの素材 | アンフィグリップラバー |
滑り止め加工 | 〇 |
軽さ、柔軟性、快適さを優先したトレッキングシューズ
柔らかなスエードの質感と、普段履きもしやすいシックなワントーンカラーが街にも馴染むアーバンなモデル。
防水性よりも、軽量性やフィット感などを優先させたゴアテックスインビジブルフィットを採用しています。
靴底には、ドライな地面や濡れた路面でも安定したグリップ力を発揮するアンフィグリップラバーを搭載。快適な山歩きをサポートします。
キャラバン C1_02S
ブーツの種類 | トレッキングシューズ |
---|---|
サイズ | 22.5~26cm(0.5cm刻み) |
ソールの素材 | キャラバントレックソール |
滑り止め加工 | 〇 |
長年に渡り愛されるトレッキングシューズの入門モデル
キャラバンを代表するアイコンシューズです。ワイズは3Eで、日本人の足に合わせた幅広サイズとなっています。
履き口は柔らかい生地やクッション材を使用するなど、初心者でも履きやすいよう工夫されているため、登山靴の入門モデルとして紹介されることが多いです。
靴底には、ブランドが独自開発したキャラバントレックソールを搭載し、悪路でもグリップ力を発揮します。
口コミ・レビュー
山登り初心者です
最近山登りを始めたので、トレッキングスニーカーからグレードアップしました。
普段のスニーカーは3Eは26.5cm、4Eは26.0cmですが、3E表示のこの靴は26.0cmでピッタリでした。
滑りやすい岩の斜面や急な下り坂でもしっかり体を支えてくれて、安心して山道を登り降りできました。
出典: 楽天市場
シリオ P.F.156-2ブーツ
ブーツの種類 | トレッキングシューズ |
---|---|
サイズ | 22.5~29cm(0.5cm刻み) |
ソールの素材 | シリオ ビブラムUSAGI |
滑り止め加工 | 〇 |
足幅が広い人におすすめの軽量ミドルカットモデル
ワイズは3E+あり、つま先部分がゆったりフィットする形状なので足幅の広い人におすすめです。
軽量で、屈曲性が良いため平坦な道や緩やかな斜面では歩きやすい1足。こちらもトレッキングシューズの入門モデル的な立ち位置になります。
靴底には、ビブラム社と共同開発したライトなトレッキングソールを採用。歩行の安定性を促します。
口コミ・レビュー
バイク(スクーター)のツーリング用に買いました。 雨の中の使用は、土砂降りだと濡れます。
これは、他のメーカーのゴアテックスの靴でも言えます。 スパッツと併用することで限りなく濡れなくなりました。 デザインは、最近アースカラーが好みなので良かったです。
サイズは、足幅が広いので5mmアップだとまだ違和感あり、10mmだと問題なしになりました。 モンベルの登山靴はワイドの27.5cmを使用してます。
出典: Yahoo!
メレル モアブ 3 シンセティック ミッド ゴアテックス
ブーツの種類 | トレーニングシューズ |
---|---|
サイズ | 25~30cm(0.5cm刻み) |
ソールの素材 | Vibram TC5+アウトソール |
滑り止め加工 | 〇 |
メレルのアイコンモデル
メレルを代表するトレーニングシューズで、2007年の販売以降アップデートし続けています。
アッパー(足の甲をおおう部分)には合成皮革とメッシュを組み合わせ、通気性を促進し蒸れによる不快感を軽減。歩行時における衝撃を和らげるクッションシステムも取り入れ、長時間の歩行もしっかりサポートしてくれます。
靴底には、ビブラム社がメレル専用に作ったTC5+アウトソールを搭載。アウトドアアクティビティに対応するソールで、優れたグリップ力を発揮します。
口コミ・レビュー
2Eであったと記憶していますが、予想より幅があり履き心地が良いです。
また、派手な色合いが少々心配でしたが、いざトレッキングしてみるとこの派手さで気持ちが高ぶって、とても楽しくなります。
出典: 楽天市場
スノーブーツ向け4モデル
雪面や凍った路面でも歩きやすい冬季使用のソールを使用したスノーブーツを紹介。
エフシーイー×ダナー ハイブリッド ダナー ライト ゴアテックス
ブーツの種類 | ショートブーツ |
---|---|
サイズ | 24~28cm(1cm刻み) |
ソールの素材 | Vibram Megagrip |
滑り止め加工 | 〇 |
ダナーライトを都会的なデザインに
名作「ダナーライト」をベースに、ファッションブランドF/CE.の解釈でタウンにも馴染むデザインに落としこんだモデル。
シューレースやパラコードなどはF/CE.のアイコニックなディテールを採用し、アーバンな雰囲気に仕上げています。
靴底には、冬環境や雪道などにも対応するビブラムのメガグリップを搭載。防滑性を高め、普段使いはもちろんライトハイキングにもおすすめです。
マドラスウォーク 幅広カジュアルブーツ
ブーツの種類 | ショートブーツ |
---|---|
サイズ | 24~27.5cm(0.5cm刻み) |
ソールの素材 | 合成(ハイドロストッパー®) |
滑り止め加工 | 〇 |
足幅広めの人もOK!防寒レザーショートブーツ
ワイズ4Eで、足が幅広でもゆとりをもって履けるサイズ感です。ソフト感のある素材を使い、履き口部分には厚手のスポンジを使用してフィット感を高めています。
靴底には、ガラス繊維配合の防滑性ゴム素材を取り入れたソールを搭載。濡れた路面でも優れたグリップ力を発揮します。
口コミ・レビュー
普段のビジネスシューズでは25.5だが、この靴は大きめとのレビューがある通り25でも入った。
一方で26でもゆったりだが、歩ける。
キツめが良いか、ゆったりが良いか、好みかもしれない。
出典: Amazon
リーガルウォーカー サイドゴアブーツ
ブーツの種類 | サイドゴアブーツ |
---|---|
サイズ | 23.5~27cm(0.5cm刻み) |
ソールの素材 | 合成底 |
滑り止め加工 | 〇 |
雪道でも安心の防滑仕様サイドゴアブーツ
お手入れしやすい人工皮革を使い、シーンを問わずに履ける汎用性の高いブーツ。
中底には、歩行の推進力をアシストする新素材カルボを取り入れ、軽快に歩くことができます。
靴底には、高いグリップ性と耐摩耗性を両立させたアールコンポを採用。さらに寒冷地仕様のラグ(溝)パターンを設けて、雪道でも安定感のある歩行をサポートします。
アサヒシューズ トップドライ TDY3835
ブーツの種類 | ショートブーツ |
---|---|
サイズ | 24~27cm(0.5cm刻み)、28cm |
ソールの素材 | マルチファイバーソールⅡ/ミラクルウェーブソール |
滑り止め加工 | 〇 |
着脱もカンタン!足幅広めの人でもゆったり履けるショートブーツ
ゆったりめの4Eの設計で、足幅の広い男性におすすめのモデル。内側にはサイドファスナーが付き、ブーツの脱ぎ履きも容易になっています。
シンプルかつ落ち着きのあるシックなデザインなので、場面を選ばずに履けるのもポイント。靴底には、積雪路面でも滑りにくいマルチファイバーソールⅡを搭載しています。
口コミ・レビュー
ブラックバーンに不意に乗り上げてもたしかに滑らずちゃんと歩ける。 デザインもおしゃれ。 とてもよい製品です。
足のサイズが29cmで扁平なのでこのサイズはとてもありがたいです。 日本製はほぼないと思っていました。
出典: 楽天市場
ゴアテックスブーツの洗い方・保管方法

洗い方3ステップ
- 靴ひもと中敷きを外し、中の小石やごみを取り除く
- 布やブラシを使い外側の汚れを水で流してから少量の洗剤で洗いよくすすぐ
- 直射日光を避けて自然乾燥
※レザーシューズに関しては、各メーカーの指示を確認してください。
詳しい洗い方については、下記の記事を確認してください。
適切な保管方法でブーツを長持ちさせよう!
ゴアテックスブーツも他の靴と同様に、直射日光と湿気を避け、袋や箱にはしまわずに風通しを良くして保管してください。
水性の撥水スプレーをかけておくと汚れがつきにくくなり透湿性が保たれます。
ゴアテックスブーツがあれば雨も雪も好きになる!

気になるブーツは見つかりましたか?ゴアテックスブーツがあれば、憂鬱な雨の日も凍えるような雪の日もいつだってお出かけ日和!お気に入りの一足で、どんな天気でも足元を気にせず快適に過ごしましょう。
ゴアテックスに関するおすすめ記事はこちら
▼日本ゴア社に聞いてみた!「ゴアテックスなら大丈夫」は本当?
▼ゴアテックスを使ったスニーカー特集!人気ブランドを中心に、メンズ・レディースともにピックアップしました。
▼ゴアテックス製ハットの便利な使い方や、ハット&キャップ別におすすめモデルを厳選紹介