COCOHELI ココヘリ / 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFF
袋ラーメン一覧

手軽で最強の「袋ラーメン」!人気ランキングとおすすめアレンジレシピを紹介

袋ラーメンおすすめ商品のまとめです。人気メーカー別ランキング、おすすめアレンジレシピ、気になるカロリーや賞味期限など。日常から山メシとしてやアウトドアでも簡単でおいしい袋ラーメン。お気に入りはぜひストックしておきましょう!

目次

手軽な袋ラーメンは最強の山ごはん!

開封した袋ラーメン

出典:PIXTA

・お湯さえ沸かせられれば食べられる
・気軽に味を色々楽しめる
・非常食としても優秀
など、その手軽さから登山のお供としても根強い人気の袋ラーメン。スーパーのプライベートブランドなどからもリーズナブルな製品が出ています。

超簡単!袋ラーメンの作り方

袋ラーメンの作り方

出典:PIXTA

① お湯を沸かす
② 麺を茹でる
③ スープ粉末を入れたどんぶりにお湯ごと入れる
④ 完成!
手順はたったこれだけ!なのにおいしい!袋ラーメンは、まさに最強のインスタント食品です。

袋ラーメン、カロリーと賞味期限は?

スープにもよりますが、だいたい400~450Kcal前後ほど。さらに具材などトッピングするとカロリーも変わってきます。賞味期限は6~8ヶ月ほどです。

小分けの袋ラーメンだから、ご当地ラーメンも気軽に!

ご当地ならではの袋ラーメンも多数あります!大きめのスーパーでたまに売っていたり、デパートに置いていたりしますよ。あれこれ食べ比べてみるのも楽しいですね!

おすすめ袋ラーメン メーカー別ランキング!

それでは、各メーカーから発売されている袋ラーメンをランキング形式でご紹介します。

日清

1位 チキンラーメン
あの定番の美味しさのチキンラーメンをアウトドアで食べれば美味しさアップ間違いなしです。黄身ポケットと白身ポケットのWたまごポケット仕様になりパワーアップしています。


2位 日清ラ王 醤油
カップラーメンでも有名なラ王の袋麺です。麺のつるみ、コシ、そしてもっちりとした食感が、まるで、生めんのようなおいしさを体験させてくれる商品です。スープは香味野菜が特徴のあっさりとして旨みのある上品な醤油味です。

3位 出前一丁
良質の胡麻を選び、味と香りが引きたつように手間をかけて造られた袋ラーメンです。一食当たりのセサミンの量は、なんとゴマ約1000粒分!

東洋水産

1位 マルちゃん正麺 醤油味
マルちゃん正麺は生麺のようなしなやかさと粘りを持った、今までにない味わいの人気の袋麺です。チキン・ポークエキスの旨みを合わせたコクのある醤油味になっています。

マルちゃん正麺 醤油味

■内容量:105g×5食
■カロリー:331kcal

2位 マルちゃん正麺 旨塩味
塩味はもともとラインナップにありましたが、2017年に旨塩味にリニューアル。奥行のあるコクが後味を引く、まさしく「旨味」がたっぷりのスープへ生まれ変わりました。もちもちした麺の美味しさもしっかりとわかる、すっきりしたスープはリピーター続出!

マルちゃん正麺 旨塩味

■内容量:112g×5食
■カロリー:353kcal

3位 マルちゃん正麺 豚骨醤油味
たっぷりの野菜を煮込んで食べる煮込みラーメン。煮込んでも食感はしっかりと残ります! 旨味とコクの強い豚骨ベースを、醤油で仕上げた食べやすいスープとなっています。

マルちゃん正麺 豚骨醤油味

■内容量:101g×5食
■カロリー:359kcal

サンヨー食品

1位 サッポロ一番 塩らーめん
チキン、ポークと野菜の旨みに、香辛料が効いているコク塩スープに、山芋を練り込んだコシのあるモチモチしためんが相性抜群の人気商品です。別添の切り胡麻が添える豊かな風味が食欲を一層そそります。

サッポロ一番 塩らーめん

■内容量:100g×5食
■カロリー:443kcal

2位 サッポロ一番 みそラーメン
ポークをベースに味と香りに特徴のある8種のみそを絶妙にブレンドし、香り豊かな香味野菜を効かせたバランスの良いスープが奥深いコクと風味をもたらしています。麺はもちっとしたしなやかな食感で、さらに別添の七味スパイスがスープの味わいを引き締めてくれています。

サッポロ一番 みそらーめん

【スペック】
■内容量:100g×5食
■カロリー:445kcal

3位 サッポロ一番 しょうゆ味
練りこまれた醤油が香ばしくスープとの相性が良い最後まで食べ飽きない麺です。鶏ガラ・鶏肉の旨みのあるチキンエキスをベースに、ガーリック、ジンジャー、オニオンなどの香味野菜の風味を効かせたスープがおいしさをより一層引き立ててくれています。

サッポロ一番 しょうゆ味

■内容量:100g×5食
■カロリー:444Kcal

番外編!大人気のハウス食品「うまかっちゃん」

うまかっちゃん 5食パック
スープは豚骨エキスをベースに野菜エキス・香辛料でまとめた白濁した豚骨スープです。ポークの香り高いオイルがおいしさを一層ひきたててくれてます。手軽に九州の味を楽しむならこの商品がおすすめです。

うまかっちゃん 5食パック

■内容量:5食パック×6個入
■カロリー:437kcal

袋ラーメンアレンジレシピ

袋ラーメン アレンジ

出典:PIXTA

袋ラーメンはさまざまな食べ方ができます。ここでは一味違うアレンジレシピをご紹介。ひと手間加えるだけで、見た目も食べごたえもアップしますよ!

具材やトッピングは何が人気?

・卵
・もやし
・ふえるわかめ
・ネギ
などのトッピングが定番。調味料では
・ごま油
・おろしにんにく
・ラー油
などがやはりラーメンに合うようです!

袋ラーメンで油そば!

袋ラーメンで油そば

出典:PIXTA

<材料>
インスタントラーメン(袋麺、醤油味):1袋
☆付属のスープ:1/2袋
☆酢:小さじ1/2
☆ラー油:小さじ1/2
☆胡麻油:小さじ1/2
☆おろしにんにく:小さじ1/2
★ねぎ:1~2本
★白炒り胡麻:小さじ1
刻み海苔:ふたつかみ
卵:1個

<作り方>
①ラーメンを規定時間茹で、湯切りします。
②☆の材料を混ぜ合わせます。
③手順2に麺を入れて、よく絡めます。
④青ねぎを小口切りにします。
⑤手順4に白炒り胡麻を混ぜ合わせます。
⑥温泉玉子を作ります。
⑦麺を器に盛り付け、ねぎ胡麻、温泉玉子、刻み海苔をトッピングして完成です。

袋ラーメンで焼きそば!

袋ラーメンで焼きそば

出典:PIXTA

<材料>
日清焼きそば(袋麺):一袋
マコモタケ:半本
生姜:適宜
胡麻油:大さじ1
紹興酒:大さじ1
糸唐辛子:適宜

<作り方>
①乾麺を2分間だけ熱湯で茹でて、ザルにあけて流水で行ったん絞めて、水気を良く切る
②マコモタケの皮を剥ぎ、緑色の部分はピーラーで剥く。縦に半切り、適宜短冊に切り揃える
③フライパンに胡麻油をしき、生姜の千切りを香りが立つまで炒めたら、マコモタケを入れ軽く焦げるまでいためる
④ソコに超硬茹で状態の麺を入れて鍋底の胡麻油を纏わせるように炒める。硬茹で状態をパラパラに追加過熱する
⑤麺がパラパラになったら粉ソースを振り全体を炒め併せ、盛り付けて糸唐辛子を飾って完成

鍋でも大活躍の袋ラーメン

鍋と袋ラーメン

出典:PIXTA

<材料>
ラ王即席麺:3袋
豚挽肉:100g
焼肉のたれ:適量
残り物の野菜

<作り方>
① 大きめの鍋に1200ccのお湯を沸かし、レタスやキャベツやコーンなど好きな野菜を茹でてざるに空ける
② 別のフライパンで挽き肉を炒めて焼肉のたれで味付け
③ 1の鍋で麺を茹でてつゆのもとをいれて混ぜて、具をのせる

つけ麺にもなる袋ラーメン

袋ラーメンでつけ麺

出典:PIXTA

<材料>
即席麺(正麺醤油味使用):1袋
豚肉(バラやロース):50g
長ネギ:適量
ゴマ油:少々
白ゴマ:適量
茹で卵など:お好みでトッピング

<作り方>
①【つけ汁】水150mlと付属のスープ(半分~2/3くらい),細切りにした肉を入れ肉に火が通るまでひと煮立ち。
②1にゴマ油,白ゴマを入れて,輪切りにしたネギをのせたらつけ汁完成。
③【つけ麺】小鍋に水400ml程度入れ,水の状態から約5分茹でます。ざるにあげ,冷水にさらし,水気をよくきったら完成。

時間がない!そんなあなたはレンジで袋ラーメン

袋ラーメンと水があれば、ご家庭で簡単に電子レンジでラーメンが作れます!時間がない方にはぴったりのアイテムです。

イノマタ化学 レンジで簡単ラーメン

素材:ポリプロピレン
重量:約100g
サイズ:約W21.3×D18.6×H10.6cm

手軽で美味しい味方・袋ラーメン!

コッヘルと袋ラーメン

出典:PIXTA

袋ラーメンは様々な種類のメーカーからたくさんの味が販売されています。豊富な種類の中から自分好みのお気に入りを見つけてアウトドアに持ち出しましょう。いつも家で食べるあのおいしさが、アウトドアのシチュエーションとあいまっておいしさが倍増すること間違いなしです!

この記事を読んでいる人にはこちらもおすすめ