苔の世界と白駒池が美しい青苔荘のテント場
- 駐車場から約20分程度でテント場に着くのでテント泊が初めての人にもおすすめです。青苔荘周辺は、苔が有名で、神秘的な世界が広がります。白駒池やニュウ、中山といった山もあるので、テントを張って周遊するのもいいでしょう。
【場所】長野県南佐久郡佐久穂町大字八郡白駒池畔
【近くの山】ニュウ、丸山 ファミリーにもおすすめ高見石小屋のテント場
ファミリーにもおすすめの北八ヶ岳・高見石にあるテント場。高見石小屋のすぐ前のスペースにテントを張ることができます。小屋裏のゴロゴロとした岩を約10分登るだけで大展望が広がります。駐車場からのアクセスも1時間弱とテント泊初心者におすすめです。
【場所】長野県南佐久郡 小海町
【近くの山】丸山、中山
オーレン小屋のすのこが敷いてある快適テント場
- 八ヶ岳の入門としてもおすすめの硫黄岳。その中腹にあるのが、オーレン小屋。オーレン小屋のテント場には、すのこが敷いてあり、雨の浸水の心配もありません。入山口の桜平からは1時間30分程度で着きます。
【場所】 長野県茅野市豊平2472
【近くの山】硫黄岳、天狗岳 八ヶ岳南部・編笠山直下の広くて快適なテント場
- 八ヶ岳南部に位置していてなだらかな円錐の山容が美しい編笠山。北東に位置する権現岳との鞍部にあるのが青年小屋ですが、前方には、広くて平坦なテント場が広がります。岩がゴロゴロの編笠山や、スリリングな岩峰の権現山登山のベースになります。観音平から入山すると約3時間。
【場所】長野県諏訪郡 富士見町字広原編笠岳国有林1315
【近くの山】編笠山、権現岳 人気の八ヶ岳・赤岳鉱泉のテント場
登山者に人気の八ヶ岳。最高峰赤岳の麓には通年営業の赤岳鉱泉があり、テントも設営できます。テントを張り、赤岳や硫黄岳、阿弥陀岳登山をしたり、赤岳、横岳、硫黄岳をぐるっと回ったり、赤岳鉱泉をベースに楽しむことができます。入山口の美濃戸口からは、約3時間です。
【場所】長野県茅野市赤岳鉱泉
【近くの山】硫黄岳、赤岳(中・上級向け)